今朝は、又、小さな水たまりに、
薄氷が張る冷え込みでした。
ちょっと暖かめな日があるかと思えば、
ガクンと冷え込んだりの繰り返しで、
うっかりすると風邪を引きそうで、
油断ならない今日この頃です。
とは言え、もう~そろそろと、
ジャガイモを植えるための畑を、
耕して肥料を漉き込んだりの、
準備に取り掛からないと・・・・
いつまでも、炬燵の守りをしていると、
間に合わなくなりそうです。
で、冬の間にすっかり鈍ってしまった体、
使い物になるかしら?と少々不安です。
そんなこと言ってられないけど。


ふと気が付くと、1輪 2輪、3輪と、
目立たない場所で、ひっそり咲いていました。
他の品種の水仙たちは、新芽が3~5cmほど、
やっと伸びてきた程度で、
花が咲くのはもう~少し先のようです。

寒くて身が縮こまるような日でも、
水仙の可憐な花を見ると、
春がそこまで来てるんだよなぁ~。。。と、
実感できて、その時だけでも、
ホッと気持ちが和みます。

若い頃から寒がりな私は、
1年ごとに、寒さの苦手度合が、
アップしている気がします。
(身体の衰えの精ですけどね。

なので、毎日
は~るよ来い♪ は~やく来い♪と願っています。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
コメント欄は閉じさせて頂いています。