昨日、知人から掘りたてのタケノコを貰って、昨日の内にゆでて、
そのまま冷めるまで放置。そして一晩水にさらして置いてから
冷蔵庫にしまって置いたものを、タケノコご飯にしました。
沢山あったので、冷凍にしようかとも思ったのですが、
いやいや、それよりも全部煮物にしようよ!ってことになって、
煮物にした残りは天婦羅にすることにしました。
私、煮た味付きタケノコの天ぷらが好きなんですよ~。
今夜のタケノコご飯も、美味しくてお代わりをして食べてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/af/6bd65ee0c388407241faacfb717fa948.jpg)
3月29日撮影
家の裏の雑木の辺りから、ギーギーと言う独特の鳴き声がして・・・
声のする方を探してみるとコゲラがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/64/3a9324e3baae8069beb7ebefadc222f8.jpg)
木の幹を移動する動き方にも特徴があって、
ちょこまかと縦横に移動するので、大抵見つけられます。
鳴き声と動きで見つけやすい野鳥かなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/2e0205181d86043b34a71055742b3991.jpg)
コゲラは日本で見られる一番小さなキツツキです。
大きさはスズメほどと書かれていたりしますが、
私的には、スズメより一回り小さいような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ed/6358ccfcec2587ff0a69e0ca433b7f39.jpg)
御覧になるとお分かりかと思いますが、
コゲラは太い木、又は、古くなって弱った木で見かけることが多いです。
弱った木には、コゲラが食べる虫たちがたくさん居るかららしいですね。
それと、巣穴を掘る時も若い木だと硬くて掘りにくいからでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/b41624040f3d1ffbb7d998b24957c5c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/07556167ff30ba3a3832108734f5dfae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a0/086d26d3317a54ef651fac7be177ec56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/3aa4c6a40135caedb697742d022a13fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/87/b1345c07b8c96aa3feded365c3d63ef5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b5/533e47e5dc52f6c8160087137fc5fd67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/48/d130d368cdbb13c906a65aa159bb6352.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/5e07d02e783f722491a0d4b2816cad9c.jpg)
しばらくの間、コメント欄は閉じさせて頂いています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます