いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

ヒラタアブの仲間

2015-07-04 23:05:15 | 昆虫



空き地や道端など、どこにでも咲いているヒメジオン。

この白い花が結構好きで、草刈りをする時には何か所かは必ず刈り残すことにしている。

勿論、花が群れて咲いているを見るのが好きなことは言うまでもなく、

あと、花がある所には、必ずチョウや他の昆虫がやって来るのが見られるからでもある。



一時期、ヒラタアブの仲間たちの写真を撮るのにハマっていた頃がある。

1㎝にはるかに及ばない極ごく小さなヒラタアブの仲間、又、1cm足らずくらいのヒラタアブの仲間など、

種類が多くて、素人の私には名前を特定出来ない小さなヒラタアブたちだけど、

とても可愛らしくて、まぁ~飽きもせずよく撮っていたもので。



最近でも見かければ、元々が好きなので撮りたくなる。けど・・・

小さな小さなアブを撮るのがちょっと苦手になったかも。老眼だからね~。



今日のアブはキタヒメヒラタアブか、もしくはホソヒメヒラタアブの♂と♀じゃないかな?と思っているけど、

(本当の所は、それも自信は無いんだけど)



この2種類は、外見がそっくりで、生殖器を観なければ判別できないんだそうな。。。

ただ、調べてみたら大きさで判別が出来るって書かれていたんだけど、



大きさが8mm以上であればキタヒメヒラタアブ。8mm未満ならホソヒメヒラタアブとのこと。

だけどね~~、そんなミリ単位の大きさの違いをどうやって測るんだ!?って話ですよね。

まぁ~その方法があるにはあるらしいけど、私には無理!やる気もなし。

・・・ってか、そこまでして特定したいわけじゃないし・・・

こんな名前のヒラタアブなのかな~?位で、可愛ければそれ以上のことはどうでも良い。

それにしても、ネットで調べていたら情報量が多過ぎて、余計に頭がこんがらがってしまった。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キタキチョウ、モンキチョウ... | トップ | ババ達のおやつ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒメジオン (Micchii)
2015-07-12 09:41:08
「ヒメジオン」といえば・・・昔観た映画ですが、ヒメジオン
という名が付いた白い競走馬が成長していく物語が
記憶に残っています。
この花は田んぼのあぜ道などにも咲いているのをよく
見かけます。
ヒラタアブ・・・なるほど、よく見れば可愛いくも見えない
ことはないけれど・・・
ウルトラマン目線で見てみるとどこかちょっと怪しげ
な宇宙人みたいに見えてくるから不思議です(^^ゞ
平田主任、ヒラタアブの種類がそんなに多かった
なんて存じませんでしたYO~♪
返信する
わんさか仲間が居るよ (azami)
2015-07-12 20:48:01
Micchiiさん、こんばんは~。
昔見た映画でも、印象的だった競走馬の名前だったので、
今も覚えていらっしゃるんですね。
ヒメジオンそうそう~あぜ道や空き地などで、たくさん咲いていますよね。
ウルトラマンさんのおっしゃるのも分かりますよ~。
ヒラタアブって、見方に寄ったら、テレビアニメに採用されそうな。。。
何処とな~く宇宙人っぽいとこあると思います。
そうなんだよ!キミ!
ヒラタアブは大き目サイズから超小型サイズまで
微妙な違いで、わんさか仲間が居るんだよ。
返信する

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事