いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

落葉樹とジョウビタキ

2014-12-11 23:19:32 | 

今日は1年ぶりに美容院に行って来た。 い、1年って!?ウソみたいでしょう~。
でもホント。よくもまぁ~そんなに行かずに済ませられるもんだと、我ながら

まぁ~ね、そこがロングヘアーの良いとこって言い方もあるかな?

それにしても、「66のばあさんのロングヘアー」って、自分でも可笑しいやり過ぎと思ってたけど。

美容院に行くのがめんどくさくて・・・そんな事言うようになっちゃぁ~女もお終いだな。

”見栄っ張りのカッコ気にし~~の”の、あの私は何処へ~~~~~。

やっぱ、仕事してた頃程とはいかずとも、少しは人の目を意識せな。。。。。

けど、今度はさすがに1年もは美容院に行かずには居られまい。

なぜなら、前回セミロングくらいに短くした時、hime妹ちゃんに

「黒いのばああちゃん、髪短くしたらオバアサンみたい」って言われたから、

今回は肩よりほんのチョット長くしたからな~、持たせても半年が限度だろうな。。。。。

himeちゃん達に「オバアサンみたい」って言われたくない私。(正真正銘のお婆さんなのに)

無理しちゃってる感をぬぐえないが、それでも若作りしていつもの「黒いの婆ちゃん」のイメージを保ちたい。

おお~なんと涙ぐましいババの心よ。

ふう~それにつけても、カット&パーマで頭が軽くなった~。(中身のことじゃないよ、中身は元から軽いけど)

さて、美容院に行った話はこれくらいにしてと・・・



散歩でお寺さんに向かって登るちょっとした坂道、

落ち葉が積もっていました~。

集めて帰ったら、良い堆肥作りが出来そう~。しないけど。



登りながら上を見上げたら、落葉樹のオレンジ色の葉っぱが綺麗でした。

ドングリの木、大きく育っています。



もっとグッと見上げると・・・吸い込まれそうな錯覚が。

雑木だけど、カエデの紅葉にも負けないオレンジの濃淡の競演、中々どうして好いじゃないの!?


それにしても、これだけ寒くなって来ても、まだまだ紅葉しきって無いドングリの木があちこちに沢山ある。

近い場所で同じドングリの木なのに、紅葉が終わってしまった木、まだこれから紅葉する木があるのが不思議。

きっと何かの違いがあるんだろうけど、素人にはそのなぜ?がわからない。



さて、そんな散歩道から帰って、家の裏にジョウビタキが留まっているのをみつけたのですが、

カメラを取りに入って出て来たら、もうそこには居なくなってました。



もう何処にいるか見つからないかな。。。とその辺をウロ~~っと歩けば、

ちょっと奥まった枝に丸いお尻を見せて居ました~。



「逃げないで~!」と「こっちを向いてくれんかなぁ~?」と、心でつぶやきつつカメラを構えて待つ。

おっ!ちょっとだけ振り向いてくれた~。望遠ギリギリだけど。



↑の写真をトリミングしても、この程度にしか写ってないけど。



待っても待っても、これ以上向きを変えてくれない。。。。

こっち向きの姿を撮りたいのに・・・サービス悪いな~。



又しても、↑の写真をトリミング。

ボケボケながら、なんとか目が写っているので、それらしく見えるってことで。

そうそう、この鳥の正式名称はジョウビタキなんだけど、父はいつも「ヒンカチ」と呼んでいた。

何処だったか?他県のブログでは又違う呼び名で掲載されていた。

地方によって、同じ物でもいろんな呼び方ってありますよね。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする