咲いた咲いた。我が家の梅も咲きましたえ~。
でも閑人の一人喜びで、誰も相手をしてくれません。
ゆっくり咲けばいいと思いながらも、ご老体、そうそう後れをとってはいられまいに?
と少々フクザツナな気分でいた。
それがよく見ると下の枝に、ひっそりとうつむき加減の一輪が目に入った。怒っちゃいないのだから、はい、こっち向いてと一枚。
昼からは雛飾りを片づけることにした。
二時間半ほどかかってたらたらと。来年飾れる保証はないと思えば、自然と埃を払う手元は丁寧になる。
うららかにただうららかにある日かな 万太郎
時間の経過とともに、三輪、四輪と咲きだした。おおかたは、まだつぼみの一分咲き。
なんといってもご老体だから。
小さな小さなお顔の白梅。
「梅は静かに長くこちらを見つめているような木」と澤田康彦さんが書いていた。
来年も梅の開花を待ちながらお雛様を飾れますように。
でも閑人の一人喜びで、誰も相手をしてくれません。
ゆっくり咲けばいいと思いながらも、ご老体、そうそう後れをとってはいられまいに?
と少々フクザツナな気分でいた。
それがよく見ると下の枝に、ひっそりとうつむき加減の一輪が目に入った。怒っちゃいないのだから、はい、こっち向いてと一枚。
昼からは雛飾りを片づけることにした。
二時間半ほどかかってたらたらと。来年飾れる保証はないと思えば、自然と埃を払う手元は丁寧になる。
うららかにただうららかにある日かな 万太郎
時間の経過とともに、三輪、四輪と咲きだした。おおかたは、まだつぼみの一分咲き。
なんといってもご老体だから。
小さな小さなお顔の白梅。
「梅は静かに長くこちらを見つめているような木」と澤田康彦さんが書いていた。
来年も梅の開花を待ちながらお雛様を飾れますように。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます