京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

歩くことの効果

2008年08月28日 | 日々の暮らしの中で
朝からムッとした空気に包まれて、曇天。やがて雨になる。

今夜、三十一日の作業に関し説明を受けるために、昨日ヘッドセットを購入。
チャットと音声との使用で、効率的に、合理的に…、が、固まった頭には、それさえ最先端に感じてしまう。 
音声テスト発信をしてみたり、チャットの画面をひらいてみたり。
ダウンロード自体は私でも支障はないが、問題はそのあと、“使い方”
なぜかそわそわと落ち着かないままに、午前中はあっという間に過ぎてしまう。

日差しも出始めた午後、体を動かそうと散歩に。

 「あぜくら」
江戸時代後期に建立の酒蔵。約3000坪、300年を経て存在しているという。
人前式とキリスト教式のある結婚式場なのを知る。
雨上がりで水をたっぷりと吸った苔、あたりは湿った空気がよどんでいる。
かわいい石像がいくつか配置され手入れの行き届いた美しいお庭でした。
  左はレストランに

なぜかすっきりして帰宅。

  『1日1万歩歩こう』(京都新聞8/27 京都ウォーキング協会のお話です)
●一般的な大人の食事による摂取カロリーは、一日平均2100キロカロリー
→このうち1400キロカロリーは基礎代謝として横になって安静にしているだけでも消費される
→さらに仕事や家事などの日常生活で400キロカロリーが消費される
→残りの300キロカロリーを消費しないと肥満につながる
→大人が1キロカロリー消費するには、30歩歩かなければならない
→ですから300キロカロリーなら9000歩

→これだけでは、摂取したエネルギーを消費したに過ぎず、「メタボ」解消にはそれ以上歩くことが必要
→そこで「1万歩」という目安になる、という。

簡潔で分かりやすいので、なるほど!とすぐ納得してしまいました。
万歩計など一度身につけてみるのも楽しいかもしれないと感じたものです。

夜は2時間半ほどの交信で、「Lesson1はこのへんまでにしておきましょうか」と終わる。
リモートアシスタントの術を知るO氏。わが目を疑い、不思議な感覚で、O氏が進める私の画面の変化を見ていた。

☆便利!☆楽しい!☆絶対に娘たちと交信しよう!
思いもよらぬ大きな収穫がありました。



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「よいっぱり」に反省 | トップ | 呪文、くるわばくるえ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰いたしました。 (matsu)
2008-08-29 21:27:59
長いことご無沙汰致しました。
今、keiさんの8月のブログをすべて読ませていただきました。勿論、たくさんの方からのコメントも。

それにしてもkeiさんは素晴らしいですね。
連日、バラエティに富んだ長文をものにし、しかも、その内容の深く豊かなこと、ただただ感心するばかりです。
しっかりした文章は、広く深い知識と豊かで繊細な感受性と、優れた表現力を持ち合わせておられるからでしょう。
前にもコメントに書いたような記憶がありますが、keiさんの文章には「たゆたう」ように読む人の心をやさしく揺さぶる何かがあるんです。ほんとに素敵です。

そんな文に魅かれてでしょう、コメントを寄せる方もたくさんになりましたね。どなたも楽しみに毎日胸をわくわくさせてPCを開くことでしょう。
勿論私もその一人です。有難うございます。
返信する
説得力あるお話。 (yattaro-)
2008-08-29 22:09:55
愛染倉、あぜくら ですか。さすが京都、このような由緒ある建物が、人前式やキリスト教式の結婚式場として使われるとは粋ですねー。

長い婚礼司会の経験の中で、人前式も数回立ち会ったことがあります。つい思い出しました。

1万歩という語源の説得力あるお話、納得しました。少し本格的に挑戦しないといけません。

最後に、思いもよらぬ収穫を手にされて、最高の一日になりましたね。
返信する
うれしい夜です、matsuさん (kei)
2008-08-29 22:48:16
ここのところ不規則で、結果、寝つけずいっそ起きていようか...と思うものの寝ないわけにはいかず?で、翌日にそのつけを抱えての悪循環です。

ああ、今日はmatsuさんの久しぶりのお言葉に脳が刺激されて眠れなくなりそうです!!!22日もでしたが(笑)。

matsuさんのブログでのお言葉拝見しました......

多くのことを抱え込まれ、お一人で考えあぐねていらっしゃった御様子には涙が出そうでした。
(母の時のことも思い出しました。)

でも、でもよかった!。そしてまたブログを拝見できるのですね。いろいろとまたお聞かせいただけること、心から楽しみにしています。ありがとうございます。
娘さんのご健康も心より念じあげます。

返信する
万歩計にこだわり、yattaro-さん (kei)
2008-08-29 23:02:31
ウォーキング、というメニューは私の生活にはないのですが、「一万歩」という数字を念頭に万歩計でも買おうかしらと言う気にさせてくれました。ただ、ウォーキングとしての効果を確実なものにするには、少しきつく感じる程度に早く歩くことが肝心だそうです。

そうなると・・・、あっちこっちキョロキョロし歩く“ぶらぶら歩き”の散歩パターンにはあわないようです。歩数にこだわりましょうか、私は。でも、大きな声では言えないのですが、万歩計って、どこで買うんでしょう。

婚礼司会を通しての文章、拝見させていただきましたね、以前。ちゃ~んと覚えております。
御人徳ですね、yattaro-さんのお人柄です、わかる気がいたします(生意気にも?)。
返信する
万歩計 (yattaro-)
2008-08-30 13:07:29
大きな声では言えないので、keiさんだけにソーッとお知らせします。万歩計をどこで買えばいいか…。
スポーツショップ(運動具店)・大型薬局・デパート・ともすれば100円ショップにも。
今は難なく手に入ると思います。

只、万歩計付けて汗をかく目的のウオーキング、必要でしょうか??
keiさんの言われる通り、ブラブラある気の結果が1万歩ならそれで十分ではないでしょうか。あくまでも“散歩”で行きましょう。自然や景色の移ろいに心ときめかせながら…。
返信する
Keiさんは・・・ (Rei)
2008-08-30 15:58:38
matsuさんのおっしゃるように本当に素晴らしいです。 ブログにもkeiさんのお人柄や京都のよいところが表れています。

ウォーキングは昔は頑張っていましたが、友人にそういう齢ではないと言われたことを口実に怠けています。幸い標準体重は保っていますので、それも怠ける口実の一つです。

でも写真のような素敵なところならウォーキング意欲も湧いてくるかもしれません。
返信する
聞くは一時の恥ですから (kei)
2008-08-30 23:51:30
こっそりとお教えいただき、恥をかかずに済みました。

この際、歩く時はぜひ見につけてみようと思います。思わぬところで、思わぬ楽しみって出るものですよね。

そうですね、楽しみながら歩きます。ありがとうございます。
返信する
私はぼーっとしているんですよ (kei)
2008-08-31 00:08:09
Reiさん、そのようにおっしゃらないでください。
ぽわ~~~~んとしていて、つかみどころがないのではないでしょうか。

matusさんのご都合が悪く、2度ほどのご無沙汰が重なってしまていました。Reiさん、yattaro-さん、ryoさん...温かいお言葉をいただき、励まされ、いろいろなことを感じることができています。嬉しいことです。

今日はmatsuさんのことを思い浮かべながら書いてしまいました。ではあっても、matsuさんを通して自分自身をふりかえったりしていますが。

気候がよくなっていきますから、マイペースで外歩きも楽しめますよね。この際、万歩計を買います。どこで売っているか、yattaro-さんにこっそり教えていただきましたから(笑)
返信する

コメントを投稿

日々の暮らしの中で」カテゴリの最新記事