今週はまた中華めぐりに出ている。
ここのところ上海は虹橋空港ばかりだったが、久しぶりに浦東空港に来てみたら新しい第2ターミナルができていた。
これがまた中国らしく、ばかでかくて移動システムもない。端から端まで歩いたら何キロあるのだろう、と思うほどでかい。
ここを昨日発って、今日は香港で一息。
最近すっかり気に入っている鳳城酒家でまた飲茶。
中国人が一緒だったが、いつものごとく漢字メニューから適当に選んだら不思議な一品が来てしまった。
中国の揚げパン、油条が中に入った腸粉。油条の中にはさらにエビのすり身がちょっと入っていて、意外においしいがなんとも不思議な食べ物。
食後は果物を求めて市場へ。
さすが南国、エキゾチックな果物が並んでいる。
その中から今回買ったのはこちら。
左は大好物の龍眼、右は黄皮と言うはじめて見る果物。
龍眼と同じように、爪でちょっと割ると簡単に皮がむける。
中の果肉はブドウのような見た目で、食べるとかなり酸味があり、鼻にぬける香りはちょっとグレープフルーツに似ている。その意外な風味にはじめは驚くが、すっぱい果物が好きなら結構はまるかもしれない。
小さな実のわりに大きな種が3つ、4つ入っていることもある。これ、日本で育ててみようかな。
ホテルに戻ろうと歩いていると、いつもの道に新しくエッグタルト屋ができていた。
深さがあって食べでのあるエッグタルト。1つは明日の朝食にしよう。
午後はホテルでちょこちょこ仕事をして、時間つぶしにネイル屋へ行く。本当はちょっと遠出をしてみたかったのだが、まるで映画の「ブレードランナー」のような雨が降っていてはとても出かける気にならず。
そうこうしているうちに雨も上がり、夕方になったのでまた中国人と夕食へ。
せっかく香港なのでこの土地のものを、と香港家庭料理の店と言う「住家菜」へ行ってみる。
住家菜主頁
まずは中国人が「とても香港らしい」というスープ。
一人前でも大きな器にたっぷり入っているので驚いたが、薄味のチキンスープにハトムギや生姜、陳皮が入っていかにも体に良さそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/35/03738c4ab996f0458198cb418fcca7af.jpg)
ベビー白菜のスープ煮は上に乗った揚げにんにくの香りが強烈だが、これもとても優しい味でほっとする。この店の名物と言う鶏料理もお肉が柔らかくておいしい。ただし2人で半羽は明らかに頼みすぎ。
これもスープ煮を頼んでしまった魚はちょっと泥臭いし、食べる所もあまりない。だしの良く出たスープとそれを吸ったはるさめがおいしい。
竹筒ごはんはこれで蒸したわけではなく炒飯が入ってきたのががっかりだったが、お味はかなりいい。
この店、全体にとてもあっさりした薄味で、確かに家でご飯を食べるようにほっとする。出張中にはありがたい店を見つけた。
といいつつ、今日も香港で食べすぎ。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
ここのところ上海は虹橋空港ばかりだったが、久しぶりに浦東空港に来てみたら新しい第2ターミナルができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/20/678e3fcd98e0fb1c64bd9c0dcd13ea91.jpg)
ここを昨日発って、今日は香港で一息。
最近すっかり気に入っている鳳城酒家でまた飲茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/21/553b0a1fe133e85b8d320f825fa36031.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e7/2b698c9d9845b5931d387702d16fe661.jpg)
食後は果物を求めて市場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/1d5ad78ca1f52389ae8341904e0a5ed7.jpg)
その中から今回買ったのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/58/d358e0fc535d1ebc7e468f4500632b89.jpg)
左は大好物の龍眼、右は黄皮と言うはじめて見る果物。
龍眼と同じように、爪でちょっと割ると簡単に皮がむける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b8/a441719bacf8d78dd9e02f63ae4b9504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/5716b0e223fb7b3ef1c4928a2ae0688f.jpg)
ホテルに戻ろうと歩いていると、いつもの道に新しくエッグタルト屋ができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/48ab89a513ef71456a7e0231ff1f8a4c.jpg)
午後はホテルでちょこちょこ仕事をして、時間つぶしにネイル屋へ行く。本当はちょっと遠出をしてみたかったのだが、まるで映画の「ブレードランナー」のような雨が降っていてはとても出かける気にならず。
そうこうしているうちに雨も上がり、夕方になったのでまた中国人と夕食へ。
せっかく香港なのでこの土地のものを、と香港家庭料理の店と言う「住家菜」へ行ってみる。
住家菜主頁
まずは中国人が「とても香港らしい」というスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a7/ca660fb23104c1abb62f588f3a28034b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6e/4427062acc383fd9a92b6a6b7c500d72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/35/03738c4ab996f0458198cb418fcca7af.jpg)
ベビー白菜のスープ煮は上に乗った揚げにんにくの香りが強烈だが、これもとても優しい味でほっとする。この店の名物と言う鶏料理もお肉が柔らかくておいしい。ただし2人で半羽は明らかに頼みすぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e6/524773579b0f6f857fbb923c5234b617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/dc/47e821d85c2db243143234de60649e64.jpg)
これもスープ煮を頼んでしまった魚はちょっと泥臭いし、食べる所もあまりない。だしの良く出たスープとそれを吸ったはるさめがおいしい。
竹筒ごはんはこれで蒸したわけではなく炒飯が入ってきたのががっかりだったが、お味はかなりいい。
この店、全体にとてもあっさりした薄味で、確かに家でご飯を食べるようにほっとする。出張中にはありがたい店を見つけた。
といいつつ、今日も香港で食べすぎ。
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel80_15_femgreen.gif)