ほぼ1ヶ月ぶりに旧型国電の写真をアップいたします。
私がまだ中学2年生くらいのときでしょうか、EF57の写真を撮りに通っていたことがあったのですが、EF57が廃車となり、やがて興味は兄弟車であるEF12に移っていきました。
EF12といえば両毛線、両毛線といえば小山~高崎(路線上は新前橋)ですので、その当時2度ほど高崎にも顔を出しています。
このとき発見したのが、高崎に80系電車が来ていることです。
古くは、東海道東京口、東北本線、高崎線と普通に80系が運転されていましたが、東海道が昭和40年代まで東京口に80系が残っていたのに対し、東北・高崎線スジは早くから115系化されてしまい、多分地元では見たことはありませんでした。
そんな彼らを、何年か振りに高崎という当時未開の地で見つけたとき、非常に嬉しくなって写真を撮っていたことを思い出します。
撮影は、すべて昭和53年3月12日(と思われます。)、高崎駅にて。
クハ86 300番代
モハ80 0番代
クハ85 100番代
東海道の80系が置き換えられて以来、おそらく関東で見ることができた最後の80系だと思います。長野~高崎間を結んでいた普通列車と思われ、当然にしてEF63の力を借りて碓氷峠上り下りしていたわけです。
当時は碓氷峠や未だ新型電機の部類であったEF63自体に興味がありませんでしたので、もちろん碓氷峠を行く80系の写真はありません。もう4~5年くらい残っていれば、間違いなく横軽に行っていたことでしょう。
横軽を行く80系。是非見てみたかったです。
私がまだ中学2年生くらいのときでしょうか、EF57の写真を撮りに通っていたことがあったのですが、EF57が廃車となり、やがて興味は兄弟車であるEF12に移っていきました。
EF12といえば両毛線、両毛線といえば小山~高崎(路線上は新前橋)ですので、その当時2度ほど高崎にも顔を出しています。
このとき発見したのが、高崎に80系電車が来ていることです。
古くは、東海道東京口、東北本線、高崎線と普通に80系が運転されていましたが、東海道が昭和40年代まで東京口に80系が残っていたのに対し、東北・高崎線スジは早くから115系化されてしまい、多分地元では見たことはありませんでした。
そんな彼らを、何年か振りに高崎という当時未開の地で見つけたとき、非常に嬉しくなって写真を撮っていたことを思い出します。
撮影は、すべて昭和53年3月12日(と思われます。)、高崎駅にて。
クハ86 300番代
モハ80 0番代
クハ85 100番代
東海道の80系が置き換えられて以来、おそらく関東で見ることができた最後の80系だと思います。長野~高崎間を結んでいた普通列車と思われ、当然にしてEF63の力を借りて碓氷峠上り下りしていたわけです。
当時は碓氷峠や未だ新型電機の部類であったEF63自体に興味がありませんでしたので、もちろん碓氷峠を行く80系の写真はありません。もう4~5年くらい残っていれば、間違いなく横軽に行っていたことでしょう。
横軽を行く80系。是非見てみたかったです。