マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

185系200 臨時特急「あがつま草津」

2007-11-25 18:00:14 | 写真撮影
昨日の話になってしまいますが、高崎・上越・吾妻線に臨時特急「あがつま草津」号というのが運転されました。
前々から時刻表を見て気にはなっていたのですが、我家から歩いて行けるし、まぁ話しネタとして撮りに行ってみようかと。

使用車両はダイヤ情報で185系と判っていましたので、おそらくヘッドマークも用意されるのだろうと思い、本当はもっと寝ていたかったのですが、そそくさ出掛けました。


平成19年11月24日 西川口~蕨間にて 臨時特急「あがつま草津」

運転区間は新宿~長野原草津口で、編成は185系7連(OM7編成)でした。
今年の運転は下りが11月23・24日、上りが24・25日のみで、3連休でのスポット設定のようです。
新宿発の草津方面行きは、過去にスーパービューを使用した列車があったと思いますが、運転実績は比較的少ないようです。

ちなみに、ヘッドマークをズームアップしてみました。



上の写真の画像を縮小無しで切り取ってみました。
よくみると、ヘッドマーク四隅のRが合っていません。どうもシールのようですね。

ダイヤ情報によると、来年の2月9・10日(下り)、10・11日(上り)に運転されるようです。撮り逃した方は、来年の運転を待ちましょう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF58102:もう1台のヒサシ美人

2007-11-25 00:40:28 | EF58のアルバム
このところすっかりご無沙汰してしまいましたEF58シリーズを一つ。

今日は、宇都宮区でツララ切りを装備し、改造が少なく美人だった102号機をご紹介したいと思います。

これまでご紹介いたしました中でも、153号機はHゴム化されずにきれいな顔立ちで活躍していた姿をご紹介したことがありましたが、この102号機もほぼ同様の形態でした。
153号機は、ツララ切り装備で原形小窓、原形フィルタで、テールランプも原形小型のものを装備していましたが、ホイッスルカバーは外されていました。
これに対して102号機は、ほぼ同様の装備でありながらも、私の撮った写真を見る限り、大型のホイッスルカバーを装備したままとなっております。


昭和55年10月頃 田端操車場にて(田端駅南行ホームから)EF58102+マニ36

おそらく荷物列車を牽いて田端操に到着、隅田川への発車待ちだと思いますが、この頃の写真で宇都宮区のEF58が荷物列車を牽くシーンというのはあまり記録に残っていません。もしかしたら、高崎第二区へ貸し出しされた可能性もあるのですが、詳細は不明です。

同機は、この写真を撮った3年後に廃車されており、この状態のまま廃車になったのか、多少の改造を受けたのか、詳しい経過が分かりません。比較的遅くまで活躍していた割りには、何故かこの1枚しか写っていなかったのです。

客車ファンの方は、次位のマニ36にも着目してみてください。張上げ屋根の改造車です。荷物車の割には張上げ屋根の痕跡があるだけで流美に感じてしまうから不思議です。
この写真の影響で、GMマニ36を改造して作ってしまいました。惜しむらくは、ナンバーが不明であることです。

この102号機、昭和31年10月2日誕生の日立製。転属の経緯詳細は資料がありませんが、確実に高崎二区か長岡区の経験を持ちます。原形フィルタを装備していたことから、浜松以西の配属経験は無いものと思われます。(ただし、東海道電化当初には一時的に配置された可能性は否定できません。)昭和58年11月11日付で廃車となっています。

EF58の晩年期は、このようなヒサシ付き原形小窓車は殆ど存在しませんでしたので、大変貴重な車両ではありましたが、最後まで活躍することはできませんでした。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする