マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

キハ183系「北斗」:石倉~野田生篇

2007-12-13 04:45:00 | 特急型気動車
昨日は体調が思わしくなく、仕事を早退してしまいました。
18:00頃には寝てしまい、夕食時に起きることもできず、目が覚めたら夜中の3時。
何やってんですかね。
で、遅くなってしまったのですが、夜中と言うか、明け方と言うか、今更新を始めた次第です。

今日は、キハ183系の「北斗」のうち、函館本線の石倉~野田生間で撮影した写真をアップしたいと思います。

キハ183系特急「北斗」につきましては、過去ログ『キハ183系0番代:特急「北斗」(大沼篇)』に記してありますので、よろしければご覧ください。


昭和63年2月24日 函館本線 石倉~野田生間にて

海岸線を行く函館本線がきれいに撮れる定番スポットです。写真は0番代の「北斗」。
現在は、特急としては「北斗」や「北斗星」くらいしか撮れなくなってしまいましたが、昔は「おおぞら」「おおとり」「北海」といった北海道のスター達がここを通っていたんですね。



昭和63年2月24日 函館本線 石倉~野田生間にて

こちらは後部に500番代を連結した「北斗」。北海道らしい融通と言いますか、様々な車両を連結して編成する面白さがありました。逆に、キレイな編成というのがなかなか撮れなかったとも言えます。



昭和63年2月24日 函館本線 石倉~野田生間にて

こちらは、石倉駅から野田生駅方面へ移動した直ぐの辺りで、跨線橋の上から狙えるところです。バックがやや鬱陶しい感じもしますが、漁村っぽい雰囲気が私的には悪くないと思います。
非電化複線区間なので、障害物を気にせず構えられるところも良いですね。


このときのメインは、実は青函連絡船に乗りに行った最後の機会。したがって、「北斗星」は未だ登場していません。

キハ183系シリーズはまだまだ続きます。また、いずれは青函連絡船の写真もアップしようと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする