こんばんわ。
風邪が悪化してしまったようで、皆様にご心配お掛けいたしまして誠にすみません。
1日仕事を休んでしまい、会議もすっぽかしてしまったので、結構ショックだったんです。
これだけ調子悪くなったのも久し振りです。
今日は2008ネタはお休みで、過去ネタから1枚モノをアップします。
平成2年7月24日 撮影場所不明 快速「みえ」
当時、JRになってまだ間もなく、国鉄仕様の形式ばかりでした。
塗色もまだ個性的なものは出回ってはいなく、紀勢本線が通るJR東海の管内でもいわゆる東海色というのはあまり無かったと思います。
そのような中で、いわゆる東海色の走りとなったのがこの気動車ではなかったでしょうか。
快速「みえ」で、急行列車が廃止となってから特急「南紀」を補完する列車として活躍していました。
若干2両編成で、快速列車というのは如何か?と感じたものですが、今では本線系の普通列車でも平気で2両編成が走る時代ですから、需要に合わせた両数の選択としては正しいものだったかもしれません。
当時はこのような新塗色の車両は非常に毛嫌いしていたものですが、それでもヘッドマーク付きということだけでも魅力があったことは間違いありません。
今となっては、この塗色どころか車両すら過去のもになってしまいました。国鉄~JR初期を支えた主要車両としての栄光を称えたいものです。
鉄道ブログランキング
風邪が悪化してしまったようで、皆様にご心配お掛けいたしまして誠にすみません。
1日仕事を休んでしまい、会議もすっぽかしてしまったので、結構ショックだったんです。
これだけ調子悪くなったのも久し振りです。
今日は2008ネタはお休みで、過去ネタから1枚モノをアップします。
平成2年7月24日 撮影場所不明 快速「みえ」
当時、JRになってまだ間もなく、国鉄仕様の形式ばかりでした。
塗色もまだ個性的なものは出回ってはいなく、紀勢本線が通るJR東海の管内でもいわゆる東海色というのはあまり無かったと思います。
そのような中で、いわゆる東海色の走りとなったのがこの気動車ではなかったでしょうか。
快速「みえ」で、急行列車が廃止となってから特急「南紀」を補完する列車として活躍していました。
若干2両編成で、快速列車というのは如何か?と感じたものですが、今では本線系の普通列車でも平気で2両編成が走る時代ですから、需要に合わせた両数の選択としては正しいものだったかもしれません。
当時はこのような新塗色の車両は非常に毛嫌いしていたものですが、それでもヘッドマーク付きということだけでも魅力があったことは間違いありません。
今となっては、この塗色どころか車両すら過去のもになってしまいました。国鉄~JR初期を支えた主要車両としての栄光を称えたいものです。
鉄道ブログランキング