マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

東武野田線:さいたま市制10周年ヘッドマーク

2011-10-16 17:43:00 | 列車・車輌カタログ(私鉄)
こんばんわ。

おおみや鉄道ふれあいフェアの様子をご紹介中ですが、ここでちょっとブレイク。

会場を訪れるために京浜東北線で大宮へ。
大宮駅で下車すると、いきなり東武電車がうれしいお出迎え。



平成23年10月15日 大宮駅にて 8464 さいたま市制10周年HM

さいたま市制10周年のヘッドマークつき8000系でした。
この場所はきれいに写すのが難しいのですが、この際贅沢は言っていられません。京浜東北線でさえ、GETするのに随分と時間が掛かりましたから。

野田線にはヘッドマーク付が2編成走っているのでしょうかね?滅多に行かないので、捕らえるのが難しいです。そういう意味ではラッキーでした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRおおみや 鉄道ふれあいフェア2011:展示外車両

2011-10-16 09:58:00 | 写真撮影
おはようございます。

早速ですが「JRおおみや 鉄道ふれあいフェア2011」の続きで、パンフレットに載っていない車両たちのご紹介です。

※撮影は、平成23年10月15日です。



DE101099「あけぼの」

工場内の入換機である1099号機です。
昨年度に続き、大栄橋から見える場所に留置してありますが、相変わらず撮影がしづらいです。今回はケータイで撮影。
上からだと双頭連結器の長さが良く判りますね。銀色に塗装されています。



クモハ115 湘南色

前回までは通り抜けが出来た総合車両センター庫内ですが、今回は立入禁止になっていました。
113系で賑わっていた場所も、とうとう全廃により入場することがなくなってしまいましたね。
今回はスカスカ状態で、面白味に欠けました。



185系 田町車

トラバーサーに乗ると見える位置に185系が居ました。幕が取り外されています。何かが起こるのでしょうか?



EF651070

いつも2両ほど居る場所も今回は1両のみ。しかもかなり離れた場所でした。
ピッカピカの1070号機、あまり撮ったことがないカマだけに、出場が楽しみです。

気が付いたのはこれくらいですかね。今回はかなりさびしい状態でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRおおみや 鉄道ふれあいフェア2011:屋外編その1

2011-10-16 01:18:00 | 写真撮影
こんばんわ。

昨日は「JRおおみや 鉄道ふれあいフェア2011」に行ってまいりました。
朝から台風のような暴風雨でどうなることかと思いましたが、出掛けるときには何とか雨も上がっていました。

本来なら5月下旬に設定される同フェアですが、東日本大震災の影響で中止になってました。まさか企画が復活するとは思いませんでしたけど。

枚数があるので分割でアップいたします。今回は屋外編からですが、導入部分をご紹介いたします。

※撮影は、平成23年10月15日です。


lineさん&シービーさんと待ち合わせをしていますが、私の到着が少し早かったので一足先に行動いたします。




今回の試乗列車は253系1000番代。
定期で既に走っている列車ですから、もう一捻りが欲しかったですね。
ヘッドマークも特殊なものが用意されると思いきや、ただの「日光」でした。




入り口のアーチです。これは帰り掛けの撮影です。







クモヤE995-1 スマート電池くん

こうした車両は試運転とかに遭遇する機会がありませんので、こうした場で機会を与えてもらえるのは非常に有難いです。
こちらはヘッドマーク交換待ちの○カ供が居ないので、非常にマッタリ撮影できました。



遊覧はやぶさ号

lineさん&シービーさんと合流後、トラバーサーの前を通り掛かると待ち時間なし。
なんとなくそのまま歩いて乗り込んでしまいました。
折り返しの際、遊覧はやぶさ号がゆっくりとトラバーサーラインを横切っていましたので、痛恨の時間調整(笑)。乗客・担当の心も和みます。
昨年まではE2系「はやて」だったのですが、ここでは実車よりも世代交代が早いようです。

次は展示番外編に続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011/10/14 20分の小田急三昧(登戸駅にて)

2011-10-15 01:43:00 | 列車・車輌カタログ(私鉄)
こんばんわ。

昨日の外回りは、今年としては珍しく小田急沿線でした。
お昼に少し早目に作業が終わって移動開始、和泉多摩川駅から南武線を経由してさらに東急田園都市線で都内に戻ると言う今までにないパターンです。

事前の調査で、登戸駅の12時過ぎに「あさぎり4号」が撮れる可能性が高いと分かっていましたので、乗り継ぎの合間の撮影回です。相方(今回は一番若い女子)を付き合わせてしまいました。


電車の待ちがなかったので、予定より早く着いてしまいました。しかし、これが好結果に結びついたように思います。

※撮影は、平成23年10月14日、小田急線登戸駅にて。



8052 上り快速急行

登戸駅は、上りが2線、下りが1線の変則配線です。
真ん中の3番線は良い感じで撮れます。これが構図的に一番良いかな?ただし、10両編成だとカーブがキツ過ぎて全然入りません。



EXE「はこね19号」

予定より早めに着いたので、10分前のEXEが撮れました。




この列車は付属無しの6両編成だったので、貫通型の顔も撮れました。
ただし、下りの後追いは障害物があって構図的に良くありません。



8057 上り快速急行

今度はちょっとズームを伸ばしてみる。



EXE「はこね10号」「えのしま10号」& HiSE「さがみ67号」

第一の目的であった日替わり運用の「さがみ67号」。ラッキーなことに、最後の1編成となった10000系HiSEが充当されていました。
しかし、「さがみ67号」があまりにも低速で走っているので、駅構内で上りのEXEとすれ違いに・・・でも、私的にはOK。今回の写真で一番のお気に入りです。



HiSE さがみ67号

一応貴重な車両なので、、後も押さえておきました。



RSE「あさぎり4号」

最後は20000系RSEの「あさぎり」です。
実は、「あさぎり」を最後に撮ったのが3000系SSE車時代以来です。ある意味念願の1枚です。
あとはJR東海の371系を残すばかり。時間帯的に仕事中は無理そうなので、やはり本腰を入れて撮りに行くしかないですね。

そんなことで、ほぼ20分間の撮影回。予定よりも多くの列車が撮れ、レアな車種、初めての車種、すれ違いシーンなど、短い時間で効率良く楽しむことが出来ました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜華機関区のEF15123

2011-10-14 00:17:00 | 国鉄・JR機関車(直流型)
こんばんわ。

今日は昭和からEF15を引っ張ってきました。
しかも珍しく関西モノのです。



昭和59年7月6日 白浜~朝来間にて EF15123牽引 貨物列車

風景を取り込んだ写真なので、クリックすると大きくなるようにしておきました。
末期に竜華機関区に在籍し、阪和線・紀勢本線で活躍していた123号機です。
竜華の特徴であるシールドビームがとてもイタイです。

同機は高崎第二機関区での配置期間が長かったのですが、この末期の姿からはとても想像ができません。ツララ切りやホイッスルカバーなどの特徴がありません。

EF58牽引の客車列車がメインでしたし、貨物列車の時刻も特に把握していませんでしたので、同行程ではこの1枚だけということになってしまいました。


データ
昭和30年10月18日 東芝製 新製配置 新鶴見機関区
昭和30年10月19日 長岡第二機関区へ貸し出し
昭和31年 9月15日 高崎第二機関区へ異動
昭和47年10月 2日 新鶴見機関区へ異動
昭和51年 3月 1日 高崎第二機関区へ異動
昭和53年 8月26日 竜華機関区へ異動
昭和61年10月27日 廃車

新製配置区である新鶴見は1日のみとなっており、実質は長岡第二機関区へ配置されたようなものですね。


にほんブログ村 鉄道ブログ JR(・国鉄)へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする