マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

明暗のキュービック&キュービック

2011-10-02 16:40:00 | バスの写真館
寒くなりましたね。
天気が悪いのでどこも出掛けず、ダラダラと過ごしてます。

先般の外回り、都心の現場で見掛けた都営バスのキュービック。
運が良いことに、ツーステップ車とノンステップ車の両方を撮影することが出来ました。

※撮影は、平成23年9月12日、八丁堀付近にて。



深川E363 いすゞキュービック ツーステップ車

ナンバーがぞろ目の55-55です。



深川E400 いすゞキュービック ノンステップ車

製造が同じ年度になりますが、投入地域によって形態を使い分けしていたのでしょうかね?車体の費用も違っていたのでしょうか。

平成24年度を以ってノンステップ化を達成するとの宣言がされましたので、同年度の製造であるにもかかわらず、上の写真のバスは廃車、下の写真のバスはしばらく残るという、まさに明暗を分けてしまった両車。

どちらの車両も好きなだけに、複雑な気持ちです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年8~9月分 拍手コメントのご紹介

2011-10-02 10:00:00 | ノンジャンル
8月から9月に掛けて、沢山の拍手コメントをいただきました。
大変遅くなってしまった方もいらっしゃいますが、ここにご紹介させていただきます。


2011/8/22 2:22 183系 特急「わかしお」

幼稚園の頃から、海に連れて行ってくれた大好きな海電車。電車について詳しいコトはほとんどしらないけど、この電車は大事な思い出のひとつです。書きたいコトはたくさんあるけれど…。一言 たくさんの楽しい思い出をホントにありがとう! そしてお疲れさまでした


2011/8/25 22:58 飯田線 旧型国電:クモハユニ64

当時クモハユニと5文字ある形式名に非常にそそられていました。ついに実物を見る機会はなかったのですが、見てみたかった車両です。これでグリーン車もついていたらもっとよかった。クモロハユニ。


2011/8/25 23:06 583系:快速「エキスポライナー」

ついに原色は1編成6両になってしまい、いつまで動くか不安になります。しかし今のお子様テツにも通用する、この色やデザインのカッコよさというのは、本当に素晴らしいですね。
なんとか西日本は原色に戻してくれないですかね。


2011/9/3 6:16 昭和56年 東海道本線ローカル:111系・113系混色編成

名無しごんべ
私も小さい頃に両親の実家に出掛ける時、浜松駅で新幹線ホームから111系非冷房車を見かけました。グローブ型ベンチレター搭載の車両と押し込み型ベンチレター搭載の車両が混合で連結されてました。あ、ちなみに冷房改造タイプも見たけどね。この写真をみると懐かしいです。 6両の短い車両でいいからグローブ型ベンチレター搭載の集中型冷房車を復活してほしいな。


2011/9/8 21:27 20系:寝台特急「北星」

すばらしいです。


2011/9/9 0:16 置き換え完了・・・山手線の6扉車

SEKKIです。→以下非公開


2011/9/13 0:23 朝摘み・・・EF6019牽引「EL&SLみなかみ」

30年ぶりに走る60を見ました。65とはかなり違う音。ある意味このままで大丈夫かなとも思いました。もっと長生きしてほしいものです。でも客車牽く60ありがたいです。


2011/9/18 15:54 キハ58系 急行「いいで」・「ざおう」

運用最終日に自宅近くの踏切から狙った記憶があります。ニワカで撮れる訳もなく、気動車って意外に早いと思ったことを思い出します。


2011/9/21 20:33 モハ70系 両毛線(高崎にて):その2

いいね


2011/9/24 23:21 EF641051牽引:プレミアム「カシオペア」

25日上京の釜に期待です。
でも81かな?


2011/9/29 16:31 磐越西線 快速「あがの」

昔 よく乗りました 新潟~喜多方間
です、キハ58は味があった!磐越西線と言えば 急行あがの、か いいで でした、編成の少ない いいで より あがの の 方に多くのったものです。今ではキハ58も見ることができず残念です。


それぞれの列車にそれぞれの思い出があるんですね。
そして時が流れ時代が変わっていきます。

そんな時の流れ、できるだけ多く記録していきたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院しちゃいました

2011-10-02 00:49:00 | ノンジャンル
こんばんわ。

いやいや、カメラのことなんですけどね。

シャッター速度や絞りをボディ側で切り替えるダイヤルが、回しても自分の意図するように動いてくれないんですよ。
時間を掛ければ何とか動くのですが、相手が動きのある被写体だけに、ちゃんと切り替わってくれないと困りますから。
デジイチK-xを購入したのが昨年の10月3日。なので、保証期限が切れないうちにとペンタックスに持ち込みました。

そしたら・・・話が大きくなってしまいました。

買ったときからピンが来ないと悩んでいたのを相談してみたら、意外にもレンズに問題がありそうだということになって・・・55-300のレンズも一緒に入院です。
しかも、ボディー側のセンサーにも後ピン傾向があることが判明いたしました。

後ピンについては、初めて撮影したときから自覚がありましたので、走行写真を撮るときはタイミングをずらした場所に置きピンしていたんですよね。

不具合箇所を調整してもらえば、今後はとりあえず安心して撮影できそうです。
ただ、入院期間が2週間。
救われるのは、10月15日の大宮センターに間に合うことですかね。

しばらくは撮影も大人しくしているようです。

しかし・・・なんか酷いもの掴まされちゃったような気が・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする