買い出しウォーキングを始めた。
ウォーキングしない日の歩数がスゴイ。
100歩行かない日もザラにある。
ナマケモノ(哺乳類の動物)より動かない。
動くのはトイレとお茶だけ?
息をする置物である。
で、スマホに元から付いている万歩計機能を昨日、初めて知った。
こんなのあったんやー。
5年目にしてやっと気づくのは、遅すぎ、というか、いやはや、自分に拍手したくなるほどの宝の持ち腐れ。
で、一日一日、前へ前へと日付を繰り下げて歩数をチェックしてみて愕然となった。
トイレに行く時や、お茶を飲む時にスマホはテーブルに置いたままで持っていかないから、もう少し歩数は上がるとは思うものの、、、。
一日数十メートルしか動かない、、、って、、、
新しいオモチャを発見して大いに喜んでいる。
そして、今日から、NHKテレビの体操にテレビの前で参加している。
姉からの電話で知ったのだが、悪くない。
誰かに見られたら、恥ずかしい光景だと自覚しながら、えっさか、ほっさかテレビの向こうのお姉さんの動きに合わせて、身体を動かす。
意外に面白い。
体操している姿は、悲惨に近いほどの面白さ。たぶん。
趣味のダンスは週に最低2日は一回につき2時間半は踊っていたが、ぴたりと踊らなくなって、わたしは、何かわからないものに変に反抗して、全然、身体を動かしていない。
いやはや。
ポイと我が家に投入されたちびっ子孫たちを連れてウォーキングに行く予定だったが、彼らはテレビに張り付いて剥がれない。
「行くよ!」と号令をかけたら、元気に声を揃えて「行ってらっしゃぁ〜い」
やっぱり、、、。
録画したテレビ番組やケーブルテレビに勝る魅力的なものはないのだろう。
しかたないので、ちびっ子を残して一人で買い物ウォーキングに出かけよう。
(じいちゃん、おばちゃんは居るが、有事に備えて居るだけ)
パパは出勤。
ママも、おばちゃんも、在宅ワークだから相手できないし。
一人でウォーキング、出発進行!
8人分、夕飯材料の買い出しを兼ねて。
リュック姿が弱々しく痛々しく、様にならないわたし。
自転車に乗れないと関係者一同、全員に思われている。
(5年前は上孫を自転車の前に乗せて保育園から連れ帰ってきたのにね)
が、ばあちゃんは行く!
だだし徒歩。