雅工房 作品集

長編小説を中心に、中短編小説・コラムなどを発表しています。

天を衝く大木 ・ 今昔物語 ( 31 - 37 )

2024-11-13 08:20:18 | 今昔物語拾い読み ・ その8

     『 天を衝く大木 ・ 今昔物語 ( 31 - 37 ) 』


今は昔、
近江国栗太の郡に大きな柞(ハハソ・コナラあるいはクヌギの類らしい。)の樹が生えていた。その周囲は五百尋(ヒロ・一尋は両手を広げ伸ばした長さ。)ある。されば、その樹の高さや差し伸べた枝の長さは想像していただきたい。
その影は、朝(アシタ)には丹波国に届き、夕べには伊勢国に届く。雷鳴がとどろくときにも微動だにせず、大風が吹くときにも揺るぎもしない。

ところが、その国の志賀・栗太・甲賀の三郡の百姓らは、この樹の蔭に覆われて日が当たらないので、田畠を作ることが出来ない。そのため、その郡々の百姓らは、天皇にこの由を申し上げた。
天皇は、ただちに掃守宿禰(カイモリノスクネ・宮中の清掃などを担当する掃守領の役人)[ 欠字。人名が入るが不詳。]等を遣わして、百姓の申し出に従って、この樹を伐り倒した。それによって、樹を伐り倒した後は、百姓は田畠を作ったが、豊かな収穫を得られるようになった。

これを奏上した百姓の子孫は、今もその郡々に住んでいる。
昔は、このような大きな木があったのである。これは大変珍しいことである、
となむ語り伝へたるとや。

     ☆   ☆   ☆


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何だか ぐちゃぐちゃ | トップ | 鰐と鯉との戦い ・ 今昔物... »

コメントを投稿

今昔物語拾い読み ・ その8」カテゴリの最新記事