都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

スポーツ国家アメリカ(鈴木透):大学のスポーツは産業化

2018-11-15 03:24:44 | マクロ経済

 南北戦争終了後の産業化した金ぴか時代( https://en.wikipedia.org/wiki/Gilded_Age )からアメリカ型のスポーツ競技が発生と定義している。

 アメリカ的近代性スポーツとは生産と同じく、「適正な人材」を投入し、成果という「得点を最大化」すべく「チームワーク」と「地域貢献」を狙った。知見は

・野球は近代性と前近代性の混在:組織分業と組織プレーの一方、時間が不定、ストライク・ゾーンの曖昧さ、人間がベースを回り得点、野球場も色々な大きさで統一されない

・健康増進としてのスポーツ、YMCA発祥のバスケット・ボールなど

・体育的スクール・カーストと言うべきJockとGoth ( https://en.wikipedia.org/wiki/Jock_(stereotype) )と女性のチア・リーディングからのスポーツ参加

・学生スポーツのアマチュアリズムが広告塔、NCAAの創設による大学運営管理へ

・スポーツ、民主主義、地域社会が発展したが、スポーツ、ビジネス、メディアが取って代わる、組織と個も対立

 日本のアマチュア・スポーツで、ボクシング、女子レスリング、女子体操など利権とパワハラの巣窟みたいだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする