都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

オランダと日本のミッフィーの違い:オリジナルは単純な形で構成

2012-12-16 07:25:53 | 趣味

 先日、オランダでクリスマスのミッフィー(?9.95を買った。うけたのもあり今度はマウリッツハイス美術館に再度訪れゆったり楽しんだあと青いターバンのミッフィー(1,575円)を買った。<o:p></o:p>

 形が違う。オランダのサンタは元祖MIffyらしくタグには作者のDick Brunaのサインもある(以下 赤)。青いターバンはT-ARTS(タカラトミーアーツ)だ。(以下 青)<o:p></o:p>

 違いは<o:p></o:p>

                    赤                       青<o:p></o:p>

全体       単純な形でまとまりがよい                  胴が細く顔が大きい<o:p></o:p>

           大きい(すわりがよい)                        細い<o:p></o:p>

           大きく中心より                                   小さく離れている<o:p></o:p>

口と鼻    クロスが60                                   クロスが30<o:p></o:p>

顔の幅    丸い                                                 広く下膨れ<o:p></o:p>

           丸っこい                                            尖っている<o:p></o:p>

           横に                                                 斜め下に<o:p></o:p>

           離れて丸っこい                                  寄っていて立体的<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

全体に青が具象的であるのに対し、赤は単純なフォルム(丸)でまとめている。もともとの絵も単純化されており赤(オランダ)のまとまりがよい。青は顔が大きく広く、体は細いためキティを思い出させる。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 青のミッフィーもターバンが小粋だ                       <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外れの多かった一乗寺

2012-12-15 07:38:50 | 食べ歩き

 先ずは、ちゃんぽんで美味しそうな龍の鈴へ。800円、スープで野菜も麺も煮込むようだ。野菜がやわやわ。スープは薄めでMSGを感じた。麺はまあまあのお味だが。ちゃんぽんはスープに力があり、野菜のしゃきしゃきが変化をあたえ、麺をすすりこませるのがいいなあ。長崎では康楽に入り浸ったものだが。カウンターであり野菜だけ無理して食べた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 次は、天ざるを塩釜で。1,100円。3時過ぎだったが、あっという間にでてきた。麺はどう見ても茹で置き。下のほうは潰れている。つけ汁は大きめだが盛り切り、薬味の葱(乱雑な切り方)、おろし、山葵を入れると薄くなる。天ぷらは衣がグルテンの出たものでしかも厚い。油も疲れている。海老は甲殻類の臭いがあるもの。途中でやめた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 信頼の置ける「大銀」でアジフライとビールで口直し<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番屋 燁(瓦町 三休橋 大阪):鯛茶漬けはお値打ちだがどこか足りない

2012-12-13 06:02:51 | 食べ歩き

 開店間もないお店。鯛茶漬けは980円で6切れが胡麻と醤油らしきタレに漬かっている。ご飯は炊きたてでお櫃に、出汁はとりたてで土瓶に。もみ海苔と本山葵もある。3切れのせて、先ずはご飯と食べて、そして出汁をかけて食べる。脇役は酸っぱいサラダ(これは相性がいまひとつ)、菜っ葉のたいたん、モズク、エノキ茸佃煮、野沢菜と沢庵の漬物。どうも美味しさが足りない。値段が違うが築地の竹葉亭のは摺り胡麻の味が濃かったように覚えている。もう一杯、さらさら行くが上品過ぎるようにも思う。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 近くには安くて旨いお店が多い。なにかもう一品あると良いな<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪急うめだ本店探訪:感動はなかった、歴史と風格がなくなった

2012-12-12 06:13:28 | 都市開発

 「劇場型百貨店」で「情報リテーラー」に期待してお昼に訪問。まあまあの混雑。レストラン街も行列は少ない。売場面積は1.3万坪が2.4万坪に拡大したが、ゆったりして密度感が少ない。売り物の9階「祝祭広場」の周りは白い板で囲われ阪急の歴史の重厚感がない。作り物感が強い、かつてのナビオのホール(今はちょっと賑わいがないが)の驚きがない。「吹き抜け」の周りの物販・飲食も回遊としての面白さよりも、分かりにくいと感じた。<o:p></o:p>

 飲食は「シャンデリアホール」にあるかつてのグランド・ドーム(旧コンコース)は良いが高い。(350席で大きく、パリのブラッスリースタイル再現だそうだ)その他にはカレー、お粥、うどん、回転寿司なども散見される。うきうきしない。かつてのリネンのかかった特別食堂が欲しい。また、デパ地下の品揃えも近くの阪神や伊勢丹や大丸には比肩していない。<o:p></o:p>

 昔の阪急にあったブロンズの時計(京都阪急の名物でもあった)や豪華絢爛な内装がない。「軽い」感じでショッピング・センターみたいだ。34階の婦人服に「うめはんシスターズ、ジェンヌ」があるが、大丸の「うふふガールズ」を想起させる。デパートのショッピング・センター化がここにもある。<o:p></o:p>

 1階がアクセサリーで2階が化粧品、5階がスーパー・ブランドというのは上まで人を引っ張る方策か。なお、メンズは旧ナビオが「阪急メンズ大阪」となって独立。<o:p></o:p>

 売場はL字型、動線は北側のWエスカレーターがメイン、他に2箇所あり。クランク状の回遊動線で馴れるまでは分かりにくいだろう。13階からオフィスロビーにつながるエスカレーターがあり。NHKの講座やスクールのお客さんには便利だろう。また入口に番号がふってあり待ち合わせに便利だろう。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 大阪伊勢丹は誉めたがさっぱり売れなかった。(当方の見解はあてになりません)阪急は感心しないが、立地と規模で売れるのかも知れない<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風枝(蛸薬師新町):沙茶麺(サーチャー麺)は独自、香菜があう

2012-12-11 06:11:32 | 食べ歩き

 麺のランチは850円で沙茶麺(サーチャー麺 海老の頭の旨味を生かしている辛いそば)にする。ご飯と野菜の炊き合わせ、中華の漬物(胡瓜と玉葱)、ご飯、プリンがつく。200円で小籠包(2個)もあるため付ける。<o:p></o:p>

 小籠包は普通、でっぷりして皮が薄い。スープが多いが生姜と酢で食べる。沙茶麺は香菜を入れて食べるがタイ料理みたい。麺は四角断面の細くしなやかで腰がある。スープは酢を入れたり、食べるラー油を入れたりしたが、胡椒の相性が一番良かった。美味いかどうか分からないお味だが食後感はさっぱり。ご飯も粒立ちが良く漬物と合う。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 女性のスタッフで運営しているようで和やか。無化調だろうか。今度はチャーシューメンにしてみようかな。

<o:p></o:p> 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の東山:秋があっという間に去った

2012-12-10 06:08:37 | 京都

 旅行に行って帰ってみると京都は冬。東山も紅葉が過ぎて柔らかい茶色とくすんだ緑色。太陽の光が低いためか陰翳がつき稜線が分かる。風が冷たい、空は水色が混じった優しい青だ。しかも黄色い夕陽があたると色合いが重厚になりたまらない。つい一杯やりたくなる。<o:p></o:p>

 最近は忙しすぎるのと、この前の旅行の印象や感動がさめやらずオーディオもあまり聴かない。Impression(印象を受ける)のも容量があり当面一杯なのだろう。<o:p></o:p>

そろそろ年賀状もと思うが忘年会やテニス、そしてたまった本がありなかなかやる気がしない。掃除もあるがこれもそのうちとなっている。どうも師走という感じがしない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ゴアテックス入りのコートがやっと届いた。来週から軽いこれを使おう。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリルフレンチ(小川通 御池):人気で清潔・清涼・量は足りない

2012-12-09 00:01:39 | 食べ歩き

 予約してランチに、予約で満席。2階のお店でオープン・キッチン。とても清潔でご主人以下2人が働く。Aランチは2,000円でハンバーグとカキフライ。南瓜のスープは熱々でなんとも良い。ここまで熱いのは珍しいが美味さが堪能できる。<o:p></o:p>

サラダはメキシカン・サラダみたいな具材のコールスローみたいなもの。キャベツがしんなりしてトマトとドレッシングが馴染んでいる。<o:p></o:p>

カキフライは4つでハンバーグは小さめ。カキフライにはレモンとトマト・ソースがつく。小ぶりでからりと美味しい。ハンバーグは懐かしい味で調味料が効いておりジュースは少ない。反対にドゥミグラス・ソースは薄めでさっぱり。<o:p></o:p>

ご飯はつやつやで粒立ちも良く美味しい、お代わりすれば良かった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

デザートのプリンは大ぶり。コーヒーは普通。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

上品であるが、テニスの後ならご飯御代わりが必須、デザートでお腹が膨らむから女性向きか<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

<o:p></o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば(石田食堂 京都中央市場)と酸辣湯麺(洛西の大枝):はずした

2012-12-07 06:12:53 | 食べ歩き

 サイクリングに邁進すべく、朝から走る。ネットで評判の良いお店を新規に。朝食は石田食堂で半焼中華(さぶちゃんみたいな半チャンです)800円。まずは焼飯の味が薄い。薄味好きでもなんとも、しかも作り置き見たいで冷えている。中華そばはスープがやさしい魚介豚骨だが、味が薄い。(他の方は濃いのもあった、指定できるのかもしれない)葱がぱさついて、チャーシューは脂身だらけだった。麺は腰の無い細うどんみたいなもの。築地の井上のラーメンみたいな荒ぶる醤油とMSGの対極だが、茫洋としている。あわない。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 お昼は大枝のまる担おがわへ。自転車でないとなかなか来ない場所だ。屋台であり面白いお店だ。酸辣湯麺(600円)の辛めにした。辣油が多く、モヤシがのる。スープの旨味が感じられない。麺はしゃきっとしているが旨味がなく苦手だ。好みにあわない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 新規開拓もなかなか大変だ、しかもMSGやくどい脂・油のないか少ないものとなれば限られてくる<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチンジロー(中ノ島フェスティバルプラザ):高く量が少ない

2012-12-05 06:12:21 | 食べ歩き

 東京で名を馳せる学生街の洋食屋、なんでサラリーマンの多いフェスティバルプラザに出店したのかはよくわからない。
 牡蠣フライと秋鮭フライセット(1,100円)にする。牡蠣フライは3個、秋鮭フライは切って2枚。牡蠣フライの衣は厚く、ジューシーだが油切れが悪い。味わいもいまいち。秋鮭フライは薄い。タルタルソースは普通で醤油で食べたが魚や牡蠣の味わいが薄い。ご飯は普通、豚汁は煮立てすぎたのか味が濁っている。キャベツとスパゲティも少なく全体に量が少ない。
 この近くにはお手ごろランチがひしめいている。第3ビルの「ぶどう亭」や第2ビルの「グリル北斗星」がハンバーグとエビフライのセットも安いしコロッケもつくし、ご飯・スープもお代わりできるしと思ってしまう。また銀平のごはん、豚汁、卵が食べ放題の焼魚、お造り、てんぷらなどの定食もある。

 東京の洋食なら南海グリルのしょうが焼きとヒラメフライや、バンビの鉄板焼がいいな。じゃんじゃん焼きのオトボケはこないだろうが。

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院は、めんどくさい(木村憲洋):売り上げが必要と分かった

2012-12-04 06:11:05 | マクロ経済

 病院は装置産業と思ったら、人件費が5割の労働集約産業と分析されている。経営安定化のためには「収入」を増やすのが一番とある。なおB/Sは安定しているため、なかなか倒産しないというのも分かった。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 医師という個人、病院という組織、運営と評価、増え続ける医療費と診療報酬、なるほど経営の改善が多いと思った。一読をお奨めする<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一平 三宮店:カキフライは重い

2012-12-03 06:09:57 | 食べ歩き

 この前、ビフカツが美味しかったため、今度はカキフライ(1,200円)、ランチだとご飯が無料で大盛もできる。もちろん大盛、スープは付きません。<o:p></o:p>

 大ぶりの牡蠣が5個、衣も頃合が良いが、揚げ油の切れが悪い。ラードだと思うがもっと高温でからりが良いな。ドレッシングも胡麻とサウザンド・アイランドがあり楽しめる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 新開地が本店で、元町は弟子筋のお店、ここは本店のご子息のお店だそうだ。綺麗で禁煙でもあり人気だ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 今度は煮込みものやハヤシライスを食べてみよう<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アムス・ブルッセル紀行の反省と今後

2012-12-02 07:32:50 | 趣味

 今回の旅行は趣味的でしかも難度が高い。コンセルト・ヘボウなどオランダ語で全く分からずGoogle 翻訳で予約が取れたようなものだ。<o:p></o:p>

だが、体験や感動は残るものだ。これこそ価値だ。この2年間のアジアの地方よりヨーロッパの都市が性にあう。また、京都ばかりでなく他の都市をみると視野が(いまさらながら)広がる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

知見として<o:p></o:p>

・古いものと新しい開発の共存(これはゆっくり考える)<o:p></o:p>

・使いやすい交通機関(トラム など)と自転車の活用<o:p></o:p>

・観光産業育成(レッドライト・ディストリクトとグラン・プラスという看板名所)とオフィス、住宅のゾーニングと都市競争力(ブルッセルの外交、アムステルダムの製造業 など)<o:p></o:p>

・観光しやすいカードやサービスの提供<o:p></o:p>

・美術館、博物館の紹介とネットワーク<o:p></o:p>

・大人の鑑賞として、子供を主体の教育として美術館の活用の違い(日本やアメリカでは教育利用はあまりないのでは)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

良かったところは<o:p></o:p>

・ホテルが安心・ゆったり・親切<o:p></o:p>

・気ままな探索、歩いて楽しむ、自由と気まま<o:p></o:p>

・予約と下調べで楽しみ倍増<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

反省点としては<o:p></o:p>

・アムステルダムにもう1泊とコンサートもう1回が欲しかった<o:p></o:p>

→忙しすぎた<o:p></o:p>

・チョコレートは旨い、塊のも買ってくればよかった<o:p></o:p>

→マカロンはすぐ無くなった<o:p></o:p>

・できれば一人でなく複数が楽しめ、安上がりかも<o:p></o:p>

→ホテルが高い<o:p></o:p>

・住宅開発の動向、近隣商業・ショッピング・センターの配置などの都市政策、規制などの理解が不足<o:p></o:p>

→もっと調べてから行くと良かった<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 今後については、アムステルダムと同じく水の都市ベニス(夏)かコンサートでウイーン(冬)、建築ならスペインのガウディ、セザンヌのエクスーアンープロバンスでサントーヴィクトアールを望みながら料理などというのも良いなあ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダの鉄道・バス・トラム:親切に出会った

2012-12-01 07:10:46 | 都市計画

 トラムは乗り降りの際にチップをあてて管理のため改札要らず。定期が殆どで、観光客は24時間単位のものを使うのが便利。鉄道は分かりにくかった。アムステルダム中央駅では先ず鉄道会社で窓口が違う。聞くと乗り継ぎのプリント・アウトをくれるがオランダ語で分からない。車内改札がある。地方の駅から乗ろうとすると案内も窓口もない。しかもプラット・ホームにa,bとかあり、前後に分かれている。表示を見て感で決める。乗り継ぎもあるがよく分からない。英語が読めないとどうにもならないと思う。(窓口で買うと相談料で?0.5加算されるようだ、機械で買うのとの差は合理的だ)<o:p></o:p>

 親切な駅員やバスの運転手に出会った。乗り継ぎの駅で、わざわざ、窓をたたいて「次の列車だ」と教えてくれたり、バスの乗り継ぎも「まかせてくれ」という意気込みもあった。<o:p></o:p>

 と思ったら、ユトレヒトからの帰りの鉄道は、遅れている上、駅の表示と行き先が違っていた。おかしい感じがして、聞いてみたら「スキポール行きだぜ!向かいのホームがアムスだよ!」と、乗り換えてきいてみると「アムスに行くぜ!」で安心した。駅の行き先表示もあてにならないようだ。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

 オランダ人は(観光客にはかも知れないが)親切だ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする