虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

2歳児もわかる算数 『基本の形』 3

2009-03-16 18:27:59 | 算数
2歳の頃から意識させたい算数の基本

次は…

見えない部分

です。

写真のようなトンネル作り
ふたつきの箱
手で握る
タオルをかける

等で見えない部分を作り
そこを推測する力を育てます。

2歳用の問題は
イラストにタオルを半分くらいかけて
何の絵か当てさせる遊びです。

3歳~の子のレベルアップ問題は、
写真のようなトンネルの見えてない部分の長さを推測させることです。

見えないものを推理する力は
図形問題全般と、文章題の表を埋める問題で要求されます。

ぴぐまりおんでは、トンネルの中に隠れている車両の数を当てる問題が出ていました。

幼児期は
見えないことにワクワクする心をはぐくむことが、
答えを出させるより大切です。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。