虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

自分の気持ちを言葉で表現するのが苦手な子、語彙数が少ない子 と ピッケのつくるえほん 1

2014-09-30 20:33:31 | 工作 ワークショップ

教室の子たちが『ピッケのつくるえほん』というアプリで、

リレー方式で作ることになった『1000の言葉』BOOK。

 

小学生の子たちが、『10才までに覚えておきたいちょっと難しい1000の言葉』から

好きな文字を選んで、文字にあったイメージの絵やお話をつけて

言葉図鑑を作成しています。

選ぶ時、あまり自由すぎると、易しい言葉ばかり選ぶことになるしゲーム性もないので、

見開き分の10個の言葉の中から……先に思いついた人から順番に……というルールで

作っています。(ぐずぐずしていると、難しい言葉になるのですが、そんなドキドキ感が

楽しい様子。)

 

 

 あとから修正を加えなくてはならない部分(意味がどれを指しているのかわかるよう

色を変えるなど)もあるのですが、それは子どもたちと話しあいして直しながら、

作りためていこうと思っています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピッケのつくるえほんのワークショップが近いので、

教室の自由活動の時間に、iPadでピッケの絵本作りをしています。

すると、自分の気持ちを言葉にするのが極端に苦手で、

学校で嫌なことがあっても何も言おうとしない子らが、ピッケのえほんの中では

積極的に自分の内面世界を表現しようとすることに驚きました。

 

上の写真は、普段、ネガティブな思いを口にすることがほとんどない、

小4のAくんの作品。

いつもほかの子らの意見に同調していて、損ばかりしている場面でも

自分の意見を言いません。

お母さんからは、「厳しく叱る時も、ただ黙っていて、言い訳をするわけでもなく

言い返しもしないので、何を考えているのかさっぱりわかりません。

まさにのれんに腕押しの状態で、つい叱りすぎてしまいます」という話を

何度も伺っていました。

 

レッスン終了時、Aくんのお母さんが、自分だけの世界で完結しがちなAくんについて

相談をされていたとき、傍らでiPadをいじっていたAくんがこんな作品

(『おこルナよ!!オコルXX!!』)をこしらえていました。

 

 

 

これまで教室で何をたずねても、「しらん。わからん」と、返すだけで、

自分の思いを口にしようとしなかったAくんですが、

「こんなことを考えていたのか……感じていたのか……」とびっくり!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次回に続きます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。