![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/50/c7aefb5e0600a954e83c00fd63c1e006.jpg)
いつもブログに遊びに来てくださっている
たんぷーのADHDな毎日のせいじさんの
息子さんのたんぷーくんが
数字の8が書けるようになるまでと100までの数を理解するまで
の記事を紹介します。
定型発達の乳幼児さんの親御さんにも
とても参考になる記事だと思います。
私が紹介したレゴの算数遊びを せいじさんが さらに発展させて
とてもわかりやすい学習にしています♪
それから こちらもいつもブログに来ていただいている みかぞうさんの
晴れた日の青空みたいに
はぜひ多くの方に読んでいただきたい育児マンガです。
ぜひ一度遊びに行ってくださいね。
![にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ](http://education.blogmura.com/edu_youji/img/edu_youji88_31.gif)
↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています。
たんぷーのADHDな毎日のせいじさんの
息子さんのたんぷーくんが
数字の8が書けるようになるまでと100までの数を理解するまで
の記事を紹介します。
定型発達の乳幼児さんの親御さんにも
とても参考になる記事だと思います。
私が紹介したレゴの算数遊びを せいじさんが さらに発展させて
とてもわかりやすい学習にしています♪
それから こちらもいつもブログに来ていただいている みかぞうさんの
晴れた日の青空みたいに
はぜひ多くの方に読んでいただきたい育児マンガです。
ぜひ一度遊びに行ってくださいね。
![にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ](http://education.blogmura.com/edu_youji/img/edu_youji88_31.gif)
↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています。
ほんとすごくステキな発想ですね(*^^*)
ドッツ学習の参考にもなります♪
漫画の、みかぞうさんのブログも
改めて読ませて頂きたいと思います(*^^*)
子供と一緒に思いつきでつけた名前「十人キング」でしたので、タイトルに大きく書いていただいて、ちょっと照れてしまいました…(=^^=)
みかぞうさんのブログもいつも見せていただいています!
タンプーくん 成長し続けているんですね。