![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/36b78918cf72e043f79a7db68de5d2d8.jpg)
幼児や小学生向けの雑誌には
銀はがしをして応募したらプレゼントがもらえる…という
はがきがついていることがよくあります。
よく読んでみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
8個まではがせます。
はずれが出たらおしまいです。
はずれが出るまでに 当たりが1~3個なら
Aコーナーのプレゼントに応募できます。
当たりが4個以上出たら Bコーナーの
プレゼントに応募できます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
などと書いてあります。
このルールを理解して 銀はがしができるとしたら
最レベ問題集の1~2年用のハイレベルや最高レベルの問題を
解いていける力があると
考えられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
子どもは こうしたちょっとしたチャレンジが大好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
私は わが子の子育てのときも 教室の子らと過ごすときも
こうしたちょっとしたチャンスを
大事にするようにしてきました。
こうしたはがきの他に
「占い」も
子どもを夢中にさせながら 算数の力を伸ばしてくれるもののひとつです。
表の読み取りや カレンダーの見方
など算数の応用問題を解くのに必要な力が自然に伸ばせます。
教えすぎず 子どもに考える時間を与えながら
いろいろな経験をさせてあげてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ](http://education.blogmura.com/edu_youji/img/edu_youji88_31.gif)
↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています。
銀はがしをして応募したらプレゼントがもらえる…という
はがきがついていることがよくあります。
よく読んでみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
8個まではがせます。
はずれが出たらおしまいです。
はずれが出るまでに 当たりが1~3個なら
Aコーナーのプレゼントに応募できます。
当たりが4個以上出たら Bコーナーの
プレゼントに応募できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
などと書いてあります。
このルールを理解して 銀はがしができるとしたら
最レベ問題集の1~2年用のハイレベルや最高レベルの問題を
解いていける力があると
考えられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
子どもは こうしたちょっとしたチャレンジが大好きですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
私は わが子の子育てのときも 教室の子らと過ごすときも
こうしたちょっとしたチャンスを
大事にするようにしてきました。
こうしたはがきの他に
「占い」も
子どもを夢中にさせながら 算数の力を伸ばしてくれるもののひとつです。
表の読み取りや カレンダーの見方
など算数の応用問題を解くのに必要な力が自然に伸ばせます。
教えすぎず 子どもに考える時間を与えながら
いろいろな経験をさせてあげてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ](http://education.blogmura.com/edu_youji/img/edu_youji88_31.gif)
↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています。
銀はがしで運とはなんぞや・・・
懸賞応募でも、運とはなんぞや・・・
それだけでなく、
懸賞をやっている側の意図なんかも探るようになれば、
立派なスレた大人になれますね^^;
こうしたちょっとしたことの積み重ねで 子どもの能力はずいぶんかわってくると思います。
立派なスレた大人になるでしょうか…?