↑でっかい釣り竿
熊本から帰ってきたかと思いきや、明日からユースホステルでのレッスンで、連日、ばたばたしています。
今日はブログを書く時間が取れなかったのですが……
前回の記事にこんなコメントをいただいたので紹介します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「間違っていてもいいからやる気があふれだしている状態」
↑これがすごく大事なんだな〜って最近ひしひしと感じています。
先生もご存知の通り、娘の書く漢字の中には不思議な形の物がチラホラ、、、(;^ω^)
でも何故か漢字の練習を頑張らせよう、とかいう気になれず、しばらく様子見、、、
すると案の定、個人面談で先生に「漢字がちょっとね、、、漢字の書き取りをご自宅で頑張らせて下さい」言われました、、、
勿論、はい! と返事をし、で、そのまま何もやりませんでした(;^ω^)
それから約一年は見るも無残な点数ばかりで酷い状態でしたが、何故か私も娘もち〜っとも気にならず、、、
そうこうしているうちに娘の方が自発的に漢字の書き取りをするようになり、今ではほぼ毎回満点(*^^*)
しかし、私は勉強の事で特に褒めた訳でもなく、どちらかというと、「プリントくらいやりなさいよ!」と怒っていましたが、、、
では、何が娘をヤル気にさせたんだろう、、、???
「○○はいつも頑張ってるね!頑張り過ぎてない?息抜きも必要よ〜」と、毎日労いの言葉をかけていたから?
はたまた突然ヤル気を出してほぼ毎日やっている習い事のおかげ???
↑これがヤル気が溢れ出した状態なのかしら、、、?
理由はよく分からないままですが、一つだけわかっている事は、私が無理矢理漢字の書き取りをやらせていたらこうはならなかっただろうな、、、です。(;^ω^)
漢字のみならず、他の勉強も自発的にやってくれる日が来るのかな、、、にわかに信じがたいのですが、、、今は淡い期待を抱きながら日々過ごしています(*^^*)
親がやらせるのではなく、こどものやる気を大切にしようと思うと、結局そんな感じの対応になりませんか?親がなにかしたらこどものやる気が出るとか、なにをしなかったらやる気が出ないとかそういう公式がないところで「いつでてくるのかなーやる気ちゃんは」というスタンスで待つしかない…。
しかもいつどのやる気が出てくるかさっぱりわからない。
なにかわからない種を植えて、なにがでてくるかな?って待つ感じに似ている…のかな。
もしかしたら「こどものペースの邪魔をしない」「苦手意識をつけない」ことの方が大事なのかもしれません。