おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

えびとレタスの黒酢あえビーフン

2010-04-05 | おいしい物
しつこく 『黒酢でおかず』 からです
ビーフンは 使ったことありません

先日 中華街で食事した時 炒めたビーフンを食べて 美味しかったので 
家でも ビーフンを使ってみたいと 思っていました



説明には……

  ビーフンを 黒酢だれで あえただけの 簡単レシピ
  冷やし中華のように 主食としていただいても よいし
  サラダのような感覚で 肉料理と 組み合わせても

……と 書いてありました

えびは 生活クラブの 「エコシュリンプ」(冷凍) です
このえびは 美味しいので 安心です

レタスとキュウリは 買いました
キュウリの採れる季節に また作りたいです

ビーフンは 台湾製です
本の写真が あまりにきれいなので ずっと 作りたいと思っていました

雨が降っていたので 定例ハイキングを 欠席してしまいました
せめて 歩いて スーパーへ…と レタスとキュウリを買ってきました



もう一品… 本格的な麻婆豆腐


これも 材料が整ったら 作ってみようと思っていた 本格的な麻婆豆腐
味の決め手になる 花椒 と ドウチ が ないと できないのです

それと 肉は 牛ひき肉でなく こま切れ肉を 自分で 細かく切ります
青味は 本当は ニンニクの芽なのですが 近所のスーパーには なかったので
畑の 細ネギ(青ネギ)を 代用しました

花椒を から炒りしてから すり鉢で すりつぶし 最後に 振りかけますが
レシピより 少なくしておきました
それでも かなり 舌に ビリビリきました
でも とっても 美味しかったです


麻婆豆腐発祥の店 陳麻婆豆腐店の レシピに 近い作り方だそうです
今まで 麻婆豆腐と 思ってきたものとは 一味違うものでした

ドウチも レシピよりは 少なくしましたが 
深い味わいになったのは みじん切りにした ドウチによるものでしょう

これは 『大好きな炒めもの』 に載っていたレシピです



酒の肴は…蒸し鱈


生鱈に コショウと 片栗粉をつけて 6分蒸しただけです
片栗粉を 薄く振ると 魚の旨みが 逃げないんだそうです

たれに 酢が 入っているので さっぱりとした味です
『台所革命』からの レシピです

今夜は 我が家は 中華料理店でした 
コメント (10)