セルトレイに蒔いたネギを 畑に仮植えすることに しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/68a1c3e9c7420e437d61653eceab32ce.jpg)
セルトレイから 抜く時 以前は 引っ張ったら 切れてしまったので
今年は 下の穴から 箸を差し込んで 押し上げたら スッポリ 抜けました
九条太ネギ 150本 長ネギ 100本を 仮植えしました
まだまだ ありますが 仮植えの場所を 新たに作らねばなりません
大根の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/24a70db83f88baef4af207386f1fee2d.jpg)
紅芯大根の花[(右)は 真っ白でしたが ふつうの大根の花は 縁が紫色でしょう…と
よしこさんに 言われて 確かめるために トウの立った 大根を残しておきました
本当に 花弁の縁が うっすら紫色できれいです~
青首系の 大根です
大根のつぼみ菜も よく食べました
でも 大根を片付けないと 夏野菜が 植えられません…
思い切って 午後 全部 撤去しました
ペコロスのパスタ 間引きサンチュ載せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/be088a99f2ea7d38f1e5aa11a41bf675.jpg)
ペコロス…実はタマネギの苗の余ったもの…と 桜エビでパスタを作り
おろ抜いてきた サンチュと レタスミックスの葉を 載せました
単に 別に サラダを 作るのが 面倒くさくて 上に載っけただけ…(笑)
畑のサンチュ 大きくなったのから 間引いて 食べることにしました
小さいのを 間引くと 捨ててしまわなければならないほど小さいのです
大きいのを間引けば もう5cmくらいはあるので 無駄なく 食べられるというわけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/68a1c3e9c7420e437d61653eceab32ce.jpg)
セルトレイから 抜く時 以前は 引っ張ったら 切れてしまったので
今年は 下の穴から 箸を差し込んで 押し上げたら スッポリ 抜けました
九条太ネギ 150本 長ネギ 100本を 仮植えしました
まだまだ ありますが 仮植えの場所を 新たに作らねばなりません
大根の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a2/c91610044de7d0a165d0efac88dc8269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/28/24a70db83f88baef4af207386f1fee2d.jpg)
紅芯大根の花[(右)は 真っ白でしたが ふつうの大根の花は 縁が紫色でしょう…と
よしこさんに 言われて 確かめるために トウの立った 大根を残しておきました
本当に 花弁の縁が うっすら紫色できれいです~
青首系の 大根です
大根のつぼみ菜も よく食べました
でも 大根を片付けないと 夏野菜が 植えられません…
思い切って 午後 全部 撤去しました
ペコロスのパスタ 間引きサンチュ載せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/be088a99f2ea7d38f1e5aa11a41bf675.jpg)
ペコロス…実はタマネギの苗の余ったもの…と 桜エビでパスタを作り
おろ抜いてきた サンチュと レタスミックスの葉を 載せました
単に 別に サラダを 作るのが 面倒くさくて 上に載っけただけ…(笑)
畑のサンチュ 大きくなったのから 間引いて 食べることにしました
小さいのを 間引くと 捨ててしまわなければならないほど小さいのです
大きいのを間引けば もう5cmくらいはあるので 無駄なく 食べられるというわけです