黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

猛暑を突破してタッチ・ダウン!

2013-07-09 06:53:42 | Weblog

アメリカでアシアナ航空のボーイング777が着陸に失敗した事故にはドキッとしました。おうみ進学プラザでは、夏休みに中学生がボストンに出かけますから。ニュース解説によると「飛行機の事故の確率は1200000回に1回」だそうです。安全な乗り物でありますが、それでも時々心配なことがおこる。今回は練習中の副機長が操縦していて、機長も指導係が初めて。おまけに空港の誘導装置が故障中だったそうですが、何とも悪い条件が重なっていたものだ。映像を見ると「あれだけ激しくバーンと地面にたたきつけられて、よくぞ…」と思います。機体の強度、難燃性などの安全対策が進んだ最新鋭機だったのがよかったらしい。無事故が一番。そして安全対策も。
猛暑で熱中症が多発。参議院の選挙をやっているけれども、候補者という人種は熱中症にならないのかなあ。かなり高齢の人もいるから、用心しながら戦っていただかないと。
今日は火曜日。おうみ進学プラザは会議の日です。熱中症を避けつつ、夏に熱中♪
写真は岡崎先生。新しい草津東教室です。粋な笠を構えて「してこちらにひけぇしはァ~」と白波風に。
前川先生は「虫の侵入は許さないぞ!」と“ダーティ・ハリー”のスタイルで。
県中入試模擬考査に挑む小学生、公立進学テストに取り組む中学生。
ついでに私は、真下先生が飾ってくれた青春パネル・シリーズのアメリカン・フットボールのスタイルです。ボールが無いから英和辞典をかかえて突進。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする