![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/94/7778de10ff90f1f567f416f1d2fb81c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bf/514f6134915e80be9b86df495a67ea3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/79/cf406acfd8cf4e3c5e674deedd82b46e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/84/79c11d3601672e9c06f8b27d83904be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/79/23e2975eb1470833cc53e0ed0fd8779f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/74335067a6d2ca0c6ef02eea0b899a07.jpg)
県中入試模擬考査を実施しました。佐藤亜未先生、筈井先生、私と応援の青年講師たち。今回が初めてという生徒は、保護者に連れられて緊張した顔で会場へ。
私は面接を担当しました。模擬考査を何回も受験している生徒は、さすがに姿勢もピシッと決まっていて、返答も見事。でも、記録係の筈井先生は「慣れてしまって、言葉遣いが気になる子も…」と心配しておられましたよ。
面接は「なんと立派なことを言うのだろう。ハイ、100点あげましょう」という争いではありません。質問されたことについてちゃんと自分で考えて、それを伝える。これでいいのですよ。
「最近のニュースで」という質問に「アベノミクスで日本の経済はどうなるのか」という返事をした子が何人もいました。今朝のニュースの「アメリカでアシアナ航空機が事故」というニュースについて話してくれた子もいて驚きました。情報が早いなあ。
写真は模擬考査のようすです。がんばりました。お星様が願いをかなえてくれるか…いや、自分の努力で突破しますぞ。