![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/22/d4c392c36d1617ad5c7f2944ed2bd221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/00b2bbe12958344d0978436dcfa8036a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/61/d7594bb195e795b2ca12f302f091bed0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2e/806167a868255f5d0942ea9dede3783e.jpg)
昨日は曇天に時々少量の雨で、涼しかった。今日から猛暑が再スタートかな。みなさん、熱中症に注意。しかし、室内で冷房に当たってボケーッとしているばかりではいけません。
私の分析では、たしかに暑さも強烈だけれども、青少年が水道の水を飲まなくなったことも熱中症の一因ではないか。最近の子は水筒に入れた水をチビチビ飲む。日本の水道水は安全です。蛇口からゴボゴボと元気よく飲むのが美しい青春の夏シーンでしょう。
写真は「おうみ進学プラザ・ひまわりキャンペーン」のPRをする「ひまわり娘&ひまわり息子」です。北村先生(石山教室)、加野先生(野洲教室)、中井先生(草津東・野洲)、岡崎先生(草津東教室)です。
暑い夏、日射しを受けて凛と咲く。生徒諸君が頑張ってくれたら、先生たちのヒマワリ笑顔も咲きますよ。
個別指導部門では早々と夏期講習会が開幕します。長い長い講習会期間をフルに使って「この夏は英語を~」「得意な数学をもっと」「ふだんはサボリがちな理科を~」と自分オリジナルの学習プランを実行!
ところで、今週は大型の一斉テスト「国語博士」の成績発表と表彰ですよ。噂では、中2の生徒がベストテンに食い込んだらしい。小学生も大健闘とか。楽しみです。
優秀賞を追加。会津塗りのランチボックス、塗り箸、石川啄木カルタ(小野先生が石川啄木の家で購入しました。このカルタには石川啄木の手垢が1分子ぐらい付着しているかもしれない)、八重の桜バッジに、銀座のクッキー。コホン。この銀座のクッキーは「プラザグループ特注品」です。クッキーのことはさっぱりわからないけれども、包装紙に宮内庁御用達と書いてある。プラザのマスコットのバードが表現されているのだとか。これもお楽しみに。注意事項!もらった人は自分一人で食べ尽くさないこと。友だちや家族で♪