![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ca/5c75314908606ed4a1a6cebcd39ad20e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4e/b95339410c0318e281f6f49793912009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ea/f703d9f7ca454da765a74d39ffd9d06b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0e/d243f1ef1c3f8c8714b925d85a6e4cd3.jpg)
いよいよ猛暑が開幕しました。暑くなったら甲子園。野田先生が「大事な会議の日ですが、ちょうど県大会。河合塾マナビスの生徒たちの応援に行ってもいいですか」と。いいですとも。これも大事な仕事?です。野田先生の気合を生徒たちへ。そして青空に甲子園♪今年の滋賀県大会は群雄割拠で、どこが勝ってもおかしくない情勢。「しかし、対戦する高校のどちらにも生徒が…。応援席に行くのはまずいから、ネット裏で応援します」と野田先生。いっそ回が変わる毎に駆け巡るのはどうだろう。あっ。マナビスのオリジナルうちわをお忘れ無く。それと、野田先生が気合を入れて応援するというのなら、汗をふくタオルと、大量の水が必要です。
昨日のミーティングでは夏期講習会への準備の詰め。写真は、河合塾マナビス用のスリッパです。どれが人気かな。白川先生の分析によると「ミッキー・マウスなどのキャラクター付きのものより、意外に平凡なものが人気です」とのこと。
そして畑先生は夏期講習会のPRを。色々なプログラムを西口先生に説明しています。この夏、おうみ進学プラザの夏期講習会はメニューが大幅に増えていて、準備も複雑。しっかりと準備をして、生徒たちを待っています。