黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

ブロッコリーの花が咲き始めて、春が見えたー♪

2016-03-07 08:59:31 | Weblog

琵琶湖マラソンのTV中継を録画で見ました。皇子山の陸上競技場をスタートして、見慣れた街並みを走る選手たち。で、疑問が。ペースメーカーという任務で先頭を高速で走っている人が、そのままトップでゴールインした場合には優勝ということになるのかな?
琵琶湖マラソンの中継には次々とお馴染みの場所が登場。瀬田川沿いに「滋賀大学」というノボリが林立していたのは、応援か広報活動か。国立大学だけど、「ここに滋賀大学がありますよー。応援していますよ」というシーンで、さわやかでいい感じでしたね。
おうみ進学プラザの南郷教室もマラソンコース沿線。授業を中断して応援している横田先生と生徒たちの映像は…画面に登場するかなと…。
写真は南郷教室。まず藤野先生の授業です。あさってが県立高校入試。生徒たちはピリッとしています。このリズムで!途中に入れた植物の写真は、南郷教室の花壇の…あれっ?…野菜のブロッコリーです。可愛い花が咲き始めました。
次に進学プラザの「合格招き猫」&「合格招き横田」です。
瀬田教室では中3の生徒たちが締めくくりの勉強。数学の作図の問題に取り組んでいるようです。
個別指導WithUでは春の勉強が開幕。これは南草津教室です。明るい教室で、生徒も先生たちもフレッシュな春。
ラストは守山教室の村上先生。「春が見えたー♪」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする