桜、咲きましたー♪河津桜という種類らしい。ほかの桜よりも早いです。大津市内でも、この種類は早くも満開とのこと。ソメイヨシノも出番を待っていますよ。
県立高校の入試が目の前。生徒たちに桜が咲きますように。うむ、心配多数。特に男子へ。ていねいな答案を書きなさいよ。そこが心配です。
写真は県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業。守山教室では廣瀬先生が文系科目を担当します。優しい先生ですよ…たぶん。でも宿題はちゃんとやり切るべし。理系担当は今年度も私です。よろしくお願いします。
次に南湖教室の横田先生。琵琶湖マラソンの選手たちが教室の前を駆け抜けて、これで春です。
なお、横田先生が「意外なことに生徒たちには人気が無かった」という「びっくり駄菓子ボックス」ですが、私は喜んでいます。そして、駄菓子ボックスは石山教室へ旅立ちました。「石山の子には受けるはず」とのこと。その後、どうでしょうか。受けてますか?
続いて星本さんの「膳所の本社・事務センターを御案内シリーズ」です。本社の印刷室にはハイテク機材とクラシック機材がいっぱいあります。これで教材がどんどんできていくのです。そして教室へ、生徒諸君の机へ。
ラストは石山教室に登場した樋口先生。改装工事が完了して、いざ2016年度が開幕。ここにも鮮やかに桜が咲きますよ。