今回のテーマは「一筆啓上、火の用心。おせん泣かすな、馬こやせ」です。
写真は越前海岸の名勝・東尋坊。その次は福井市郊外の丸岡城で、こちらは名将・柴田勝豊かと思ったら、よく見ると鈍将・福井クンでした。あれっ、待てよ。戦国武将の柴田勝豊さんは、勇み足で賤ヶ岳の合戦の敗因になった人かな。勇み足に注意!
こんな写真を…こんなに忙しい春に、福井県まで遊びに行ったのかー!いえ、あの、その。丸岡城の石段には「日本一短い手紙」の名作が展示されています。「一筆啓上」の故事にちなんだもの。立ち止まって読んでいたら、泣きそうになりました。で、売店で1冊購入して、帰宅してから読んだら…また…ううむ。こういうのには弱い。
後段は八幡桜宮教室の卒業記念会シリーズ。この積み木のゲーム、本当は参加したかったのですけど、生徒たちが本気で取り組んでいたから、見るだけ。
次に県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業。スタートからいきなり真剣な春。
ラストはおうみ進学プラザの本社。花と若者です。いよいよ春ですよー♪