![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/5f/75aaab875ba7e8e3862848b5fdfaae01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/4aad57983f40760b77e9e6d22d3bd3a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/4b700df5629705157832868fac891fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/29/ccb3ffb0c181c1ebad6005e8909ea33a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c1/acab1310b7e2e112cf674cd8bc101b35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/82/6462b6306516cac3e95cd841c2c0c1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c4/a886d025fde4052f9eb0fc74c9c2cb20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/606014c066e244329fc7868650c2ab7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5e/d032af70e1ca53510927975a2f523ffa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/19c1bb0a0a817709deaecaeaeb247574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9c/8467d51cb16fd2c15ca0209ee8110b24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2d/2f51740e87734aee7f7625f11a1f20b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e2/d8b213a72c96e866869d14a1f064193c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/1509ac5c0b56c93527e390ee019d21be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/af3f7689b6d5c4c3fd52e92d04b2bb6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/10/64b62deb0e80168f5e06d3805800582c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c2/a528e8b1a16fa37a0c09bcd08e1b61fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/6800237bb07bc98a3375029425b00c94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/2f4435f2d5065ad036ce61b1e82bb681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a7/6788638e3d07175a12a35fb14de0da5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/53/f6b6c0dd4b9f46ab15f99bdde027d342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0c/12d5f1c1e9bea78622a7c6d80f1e3346.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/34/a3da59305b46a05b5bf45d183e2598ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/5c0e6e0604d2e60686331f451ca75bf7.jpg)
日差しが戻って来て、ここからいっきに春へ。
その一方では重低音のように「県立の入試が近づいているけど、さてさて…」と。教室の自習スペースで男子生徒2名、猛勉強。真剣に取り組んでいます。かなり幅広くチェックしている。ヤマをかけてドカンと勉強するよりも、こういう広く網をかけるような仕上げがいいですね。この調子で。
本社でコトコトと教材作りを続行。パソコンのトラブルで大量の原稿を失ったけど、高木先生が「さらに工夫をして完成度が高い教材になりますよね」と言ってくれたので、気を取り直す。原稿消滅を良い方へ持っていきます。顧問の大崎先生が言われる「ピンチをチャンスに!」です。災難をチャンスにしよう。その一方で、原稿ができたら必ずバックアップを取ること。はいっ。
ところで、確認テストに松平健「暴れん坊将軍」を出題しました。が、「シャチョー。こんな古い番組、生徒たちは知りませんよ」とのこと。うむ。しかしっ!名作は不滅だア。
「暴れん坊将軍」のテーマ曲は甲子園で高校野球の応援マーチになっているから、知っている…はず…知ってますでしょうか。「暴れん坊将軍」は徳川幕府の第8代将軍・徳川吉宗で、社会科では「寛政の改革」ですよー。
写真は膳所の本社。この時期には先生たちが入れ替わり立ち代わり登場して、印刷をしたり、テキストを運んだり、打ち合わせをしたり。キリキリ舞いの春。
湖西方面・荊木先生。社内の企画運営チームのメンバーなので、ポスターの作成などで大活躍です。これはマスコットの「バード」を印刷しているようですが…。バードたちが歌い、羽ばたく春♪
途中に私の昼食を御紹介しまーす。本社の近くのフレスコで購入。カップ麺、甘夏、飲むヨーグルトに豆入りアンコ餅をプラスした豪華なランチメニューです。
次は佐藤先生。初回の授業なので自己紹介から。黒板を見ると、出身地の徳島県について語ったようです。そして阿波踊りのように明るく元気よく授業スタート。ここで日本の各方面に提案。「よさこいソーラン」が流行したから、次は「阿波踊りソーラン」はどうだろうか。面白いと思いますけど。
その次は膳所・加野先生。本社に届いたテキスト類を整理しています。これは新プログラムの「進研ゼミ・レッツ」関連かな。このコースにもお問い合わせ多数の時期です。
次に個別指導WithUの指導風景。個別指導WithU部門ではフレッシュ講師さんの研修も始まっています。
ラストは事務センター。星本さんが手にしているのは、今春の卒業記念スポーツタオルです。さてさて、どんなデザインでしょうか…ワクワクの春♪