気温はまだ高いけど、空の雲は秋模様。風もからりとしてきました。
写真は守山教室の村上先生が「移項で行こう」と生徒たちを引っ張っていく数学。移項はこの後もずっと使う便利なワザ。完全にマスターしましょう。
個別指導WithUも秋の勉強へ。うむ。秋祭りのような威勢の良いハッピです。
瀬田教室・佐藤先生は秋のファッションで作業中。赤いマフラーがこの秋のトレンドですね。
おうみ進学プラザの小学部は「歴史探検ツアー・秋の部」を準備中です。滋賀県は歴史の舞台のど真ん中。君たちが見ている景色を中大兄皇子(天智天皇)や額田王が、最澄が、織田信長や豊臣秀吉も見ていたのです。そして石田三成も。
歴史の風を受けて、進め滋賀県の子どもたち。「歴史?興味なーい」などとは言わせないよ。
ところでNHK「真田丸」の、あの主演俳優はいつまで大根なのだろう。主人公の成長に合わせて演技も上達する計画かと思ったけど、ヘタクソのまま。高校生の文化祭クラス演劇じゃないか。目と口元の芝居ができない。周囲の豪華キャストに圧倒されています。
石田三成も大谷吉継も上手い。草刈正雄もすごいし、お兄ちゃんも好演。主人公だけヘタクソです。ま、いいのか。
「水族館ガール」のヒロイン美女が出ている。頑固なお父さんも坊さんの役で出ている。
いっそ「真田丸」の中で、イルカのジャンプなど見せていただけたら…。
なお、私が持っているお茶は、つくば市の塾からいただいたもの。もったいないから飲めない。
ラストは「台湾紀行」。
エスカレーターの表示板、理解できますね。科学技術系の学校と、台湾で一番の名門女子校。さすがに女子校はウロウロできず、さっさと退散しました。