黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

この恐竜たち、動くし吠えるし、かなりの迫力です。瀬川先生もかなりの迫力でした。

2016-09-26 15:57:40 | Weblog

膳所の本社へ行って、コトコトと教材を作りました。昨年度のものをベースに、少しだけ改訂…かなり改訂。いっそ完全に新作した方が早かったか。しかし、去年の努力が。

写真はJR福井駅の前の恐竜たち。大きいし、かなりの迫力です。動く。時々はガオーッと吠える。
河合塾マナビスの瀬川先生の公開授業。
このイベントのために河合塾マナビス北野白梅町校・田家先生に「北野天満宮の合格祈願鉛筆」を送っていただきました。願いを込めてプレゼント。
公開授業の後、前川先生と井上先生(福井市)は瀬川先生と記念撮影。うむ。そんなに有名な先生だったのか。私、気楽にしゃべってしまった。握手してもらえばよかった。

そして後段は県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の授業。
この日は廣瀬先生と岡田先生が担当。グイグイと引っ張っています。
私は午後からの授業を担当。算数の図形の難問を。「最初に一人が解けたら、そこで終了して解説しまーす」で、みんな全力でアタック。失敗また失敗でしたが、ついに男子生徒が正解にたどりつきました。「なんとなく~」とのこと。
「悔しかった」という感想が多数。いい感じです。
「滋賀県の子どもたちも福井県の高校生に負けていないぞ」という手ごたえ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする