黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

おうみ進学プラザの「#記述式」は、原点の鉛筆から歩き出す。

2019-03-05 21:03:42 | Weblog

火曜日の会議で、とんでもないことがー!
「おうみ進学プラザは、鉛筆使用を徹底するぞ」という大方針。この時代に、便利なシャープペンシルという筆記具があるのに、鉛筆ですか。
はい、鉛筆です。
塾は動きが早いから、もう決まった今日から鉛筆限定の方針で押します。
理由は、、これはあらためてていねいに説明しますが、「記述式の答案が書けるように、しっかりと学力を育てる&鍛える。自分で考えて、それを自分の文章で伝えられるように。その指導スタイルの型として、鉛筆で書かせましょう」ということです。
先生たちも、もちろん生徒諸君も、「#記述式」というテーマを忘れない。頑張ろう。そういう「おうみ進学プラザの指導へのコダワリ」を形にしたら、鉛筆になりました。
赤い鉛筆削り、この春から大車輪ガギンコガリンコの大活躍です。
明日は県立高校の入試。
たまたまこのブログを読みに来た受験生諸君は、ちゃんと筆記用具を点検してから、早く寝るべし。とにかくさっさと寝てしまおう。
ここでリラックスしてもらうために軽いことを書きましょうか。
*言い訳じゃないのかー!
AKB48のチームBのキャプテン、高橋朱里さんが突然の卒業発表。そして、韓国へ行ってデビューするそうです。勇気ある決断に拍手。「現在のゴタゴタ日韓関係を考えると、心配だなあ」と思いつつ、キャプテンの椅子を蹴飛ばしてまで世界に飛び立とうとする勇気に拍手です。
しかし、しかしですよ、「下尾みうも続いて韓国へ」というのは困るのですが。ツイッターを見たら「私は行きませんから、ファンの皆さん、安心してください」と…書いてない。そこが心配です。
読んで「何じゃ、こりゃあ???」と思って、笑ってしまった受験生。このリラックスした状態のままで、さあ、寝なさい。
写真は星本センター長。何か紙か布をたたんでいるように見えますが、はい、まだ秘密です。
会議の司会をした久末先生。散髪をして気合を入れて春へ走ります。
個別指導WithUの広報用の写真。そして、話題の中心に躍り出た「赤い鉛筆削り」。
星本さんがいけた花を、あーっ、真壁先生が。しかし、意外に似合います。花を愛するパワフル真壁先生。
ラストは、ちゃんと河合塾マナビス守山校の山塚先生に持ってもらいました。やっぱりこの方がしっくりきます。春、花咲け♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする