![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/66/aa0aac8e670febd563788a94926be633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/52/ade0e82a1286680106de71bedecda1f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/f9bae669bdc39e68fc52a46cdeefa0ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/48/3c1cc701ff2b00b82ad3247c9a99a0ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/da/31d0cb7e825f7b3ef2ed4f08d8d1a9f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/d73294f0032ada7dcf91827873fec327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/a2e6ef814ef445e20266471e241d82b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c3/4ac334c0d6253bd5d053c88974a4e15f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/acdeacd3f724be9e5dfdfc42a0aec19f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/f0137e33c12e43f0337a2276398c3f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/e8662e651caf098ebe921f329a170e34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/28e7e370119b8e8df84bf631628501f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d0/5d81a96e258997bfb3cc88b77fc7085b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/35fd10fcf29a275aa87347e7f41ec5ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/05/c016eca03da0319bfe7e10929272a9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e8/0f0ed16c6e58bae05892d73ca7037776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9b/9e7b84602eb381b0d2ceb290bd4e2708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c9/ded5f10de4a739b84d28de7eb59e5b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/42d48166abe6e67849651dec69a491d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/f2645d70bb22da62d8f1f4560289f71b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/19/315e2f94a747417c8c48017168e40565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/74a84fa4e421b978d18cbcbcc3877431.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b8/ef0d9a053a4eaf9b3e2c3e767d393fdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/02/d2e36793b32c377d13c36740007b4038.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/28/5e60b7a056893086091177959eae600e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/68/98de575e46828cacbb37ee57e9bc4873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fe/3657d3312b222bb80975a54beabb9269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2e/941816e97eaed61ca1f9faeca032137a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/22/a0be57e673eb4dcc90b1ec2ad3238834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/9d3bacf23308b3ebadd5db559a281197.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6c/b154faa70716286ad485fc928602f3e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/64135dfe209370063164a5f4300e5745.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/37c340d85f48bdb42dfc5c8eb25e1ca8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6b/1256a6587fb327904fbdf3a41459deaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/e635a5d034c945d31cdbd210dd176329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/2cd9c0c23f295e324cf8d8f3c4340409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/1dc21e788e2c63644e5152205dbac980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/95435338ec248e76e188ff793da6507c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/48/49226c0b9fb9002f939eed605d69629c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/8d4d5e70ff666292404b511feea49414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4c/d5e6c2b7922110aa17a28f58cb3d6aa7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2c/6ba31cbaf6ecb213b4f167611492e60a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/997f30a0a553cb7e9a50445c455671bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/31/1864b8ddbe0412da800dbda1ae0d1010.jpg)
パソコンを起動したら、Windowsのスタート画面に桜。私の故郷の大きな桜で、「醍醐桜」と呼ばれている巨木らしい。
NHK「新日本風土記」のタイトルバックにも毎週登場します。同級生の御両親が桜に向かって歩いて行く姿も映ります。故郷の自慢の桜です。
ただし、桜のシーズンには山道が大渋滞で、なかなか近づけません。有名になりすぎたか。
朝からパタパタと私用を片付けて、テレビをつけたら甲子園のセンバツ高校野球。市立和歌山 vs. 高松商業 の対戦です。市立和歌山は昔の市立和歌山商業で、シワショウと呼ばれていた高校ではなかろうか。
この組み合わせ、まさしく正しい甲子園。
〇〇商業、□□工業、〇〇東…と、公立の伝統校が戦う。美しい青春。
最近は私立の「甲子園に出て学校の宣伝をするぞ。出てナンボ、勝ってナンボ」というビジネス系甲子園出場校が目立っているから。
地方のしぶい伝統校、がんばれー。
そして夏へ。
河合塾マナビスの校舎でも野球部員に出会います。夏を目指して「文武両道」で進んでください。もpちろん、野球以外のスポーツも、ブラスバンドなど文化系の部活動も。
河合塾マナビスの先生たち、しっかりと応援しましょう。
今日は中3の授業へ。
進度は順調だが、湿度の計算に難儀する生徒もいるからなあl。単純な割り算の失敗なのですが、そこを見捨てて先へ先へと走るわけにもいきません。少しだけ復習しておこう。そして低気圧と前線へ。
今日の授業も「みなのもの、鉛筆用意。構えー。書けー!」で。
*歴史漫画を読んでいるので、戦国武将のように。
写真は春のおうみ進学プラザ。
「#記述式」で、「鉛筆でしっかり書きましょうキャンペーン」を推進中。「記述力コンテスト」を実施しますよ。栄冠を讃えるトロフィーを用意しました。これ、原稿用紙のデザインです。荊木先生(草津東教室)が発見したらしい。
間に入れた花は、「さくらキャンペーン」ではありますが、道ばたの地味な雑草の花。しかし、小さいながら気品のある花です。なんとなくヨーロッパの雰囲気ですが、何だろう???
うちの塾の先生たちは現代っ子の都会派が多いからなあ。雑草の名前なんか知らないだろうなあ。
大崎先生、この花の名前を教えてください。