黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

もうすぐ冬期講習会の前奏曲が聞こえてきますよ。

2021-12-11 16:46:23 | Weblog


引き続き低温。まぁ冬ですから当然かなあ。
私の現在の任務は、冬期講習会テキスト解答集の作成。
担当ページの授業用の資料集は完成。次は講習会の後で生徒たちに配布する解答集です。
これは答だけでOKですが…すぐにできるはずで…ややっ!正解はどこにあるのだ…無い。どこにも無い。
「このページは前回の講習会テキストの原稿のままです。重要語句集だから、取り替えてません。で、解答が行方不明ですけど、自分で解いてください」
わっ。解くのか。解きますよ、そりゃあ解きます。
が、始めて見ると意外な難問も混じっていまして、念のために調べねば。
スイスイのスラスラ~♪という作業ではありませぬ。頑張りましょう。はい。

冬期講習会のオリジナル版テキストは、記述式の問題、県立高校の特色選抜のページなど、今回はガラリと内容が変わっています。先生たち、予習をしっかりとお願いします。
「1番がウ、2番はエ、3番の答えはBですよ」
とポンポンと進むのは無理。目を通しておかないと、生徒が
「こっちの理由ではいけませんか?」
「これも原因の一つじゃないでしょうか」
などと突っ込んできますよ。そこが勉強ですから。
生徒たちが頑張る前に、先生たちが頑張る冬です。

また新型コロナ関連。
南アフリカ方面から「オミクロン株は症状が軽いらしい」という報告が出始めています。
本当ならいいですね。
それと日本人の秘密兵器・ファクターXの研究も心強い。
新型コロナとの戦いが、いよいよ反転攻勢、追撃戦に…。いや、まだまだ油断できませんね。手を抜かない。気を抜かない。

写真は冬の入り口を走るおうみ進学プラザです。
オリジナル版の重量級テキストで学ぶ冬期講習会へ。
早いクラスではそろそろ序盤、前奏曲の授業が始まっていきますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする