黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

悪いなりに、少しは良い…か。

2022-03-07 18:59:43 | Weblog


せめて良いニュースを…と思うのですが、「悪いなりに、少しは良いきざしかなあ」というのが限界ですね。
【悪いなりに少しは良い その1】
ウクライナでロシア軍が避難回廊を設定。
つまり、一時的に停戦して、非武装の人々が避難するルートを確保するということ。
フランスのマクロン大統領が仲介したそうです。
良いかなあ。ロシア軍、本当に停戦するのか…まだ怪しい。
避難していく行先が「ロシアへ行け」「ロシアと組んだベラルーシへ行け」では、ワナの中へ追い込むような仕掛けですけど。心配。
しかし、都市を丸ごと包囲して爆撃や砲撃というのよりもいいですけど。
この停戦をきっかけにして本物の講和へ。そういう流れにならぬものか。マクロン大統領、ここは頑張ってください。

【悪いなりに少しは良い その2】
新型コロナ感染者、大幅に減少しています。
全国で37083人。1週間前の月曜日51334人よりも14251人の減少です。
減ったとはいえ、数字が大きいなあ…ふぅ。
東京都では急な減少。関西でも減っていて、滋賀県も減少へ。
いい方向ですが、まだまだ多いから気を抜けません。油断してはいけないですよ。

今日も意外に低温です。3月になったら春…というものでもないなあ。
寒くても、とにかく換気をしっかりと。

本社で教材を作りました。
春期講習会で使う…かもしれないから作っておいてください、という指示です。
ということは、使わない可能性もあるのですね。
しかし、全力で作ります。生徒たちに響く名作を作るぞ。
こんな春だから、ピンチをチャンスに。
4種類の御注文に、今のところ2枚半が完成しました。
もうひと頑張りです。
締め切りには余裕が…そんなことを言っていると、遅れますね。はい。
なお、4枚の中のラストは徹底的な記述式の教材にしようと思います。
おうみ進学プラザの春は、花咲く記述式の春♪

中3の生徒へ、繰り返します。
あわてて複雑怪奇な教材に行かない。
焦って不自然な夜更かしをしない。
うがい、手洗い、不織布マスク。
そして、とにかく換気をしましょう。
ここからは、よく食べて、よく寝るのも受験の準備ですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする