黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

春を進める雨でしょうか。ところで、「露天」、「露点」とまぎらわしいですね。お祭りの「露店」もあります。

2022-03-18 22:21:30 | Weblog


新型コロナ、いつまで…はぁ。本当のところ、いつまで続くのだろう。
アメリカ、ヨーロッパ諸国はマスクも行動制限も「もういいですよー」という流れですね。本当に大丈夫なのか。
お隣の韓国は、ものすごい感染拡大です。あんなことになるとは、怖いことです。そして中国も、「ゼロ・コロナ」という方針ですけど、ちっともゼロじゃない。
日本、もうちょっと粘りますか。後から始まったから、ゴールインも後からで。
手洗いと検温、換気などを続けていくしかないです。特に、換気を徹底的に!
春の風で新型コロナを吹き飛ばそう。

ウクライナも、ロシア軍が攻撃を続けていて…。
NHKのBSのワールドニュース、かなりつらい報道ばかりです。気が滅入るけれども、現実ですから。

東北方面、かなり大きな地震でしたが、関係先の皆様は今のところ特段の被害は無いそうです。
ニュースには仙台市、石巻市、南相馬市などの地名が登場します。特に南相馬市の皆さん、生徒たち、大丈夫だっただろうか。
もうすっかり高校生や大学生か。いや、すっかり大人になっているか。ともかく、大丈夫だったと…。
しかし各方面で被害が出ています。とりわけ新幹線は、復旧まで大変そうです。
よくぞ大事故にならなかったものです。

唐崎教室へ。
事情があって、今日は授業を休ませてもらおうかと…。
私事ながら、歯が痛い。
歯医者さんに行ったら、予想外の大規模土木工事を…ギャーッ!と泣きそうでした。
その後も猛烈に痛かった。

美術部長・久末先生に春のPRのデザインをお願いしました。
おうみ進学プラザの特徴、伝統とこだわり、色々な学習プログラムを紹介しようと思います。
私はデザイン方面は才能もセンスも無いから、勝手なことをお願いするばっかり。
それを久末先生と古久保先生とが形にしてくれます。
真面目で、やや地味で、さわやかで、お願いしたよりも何倍も良いものができるから、感激します。
久末先生、古久保先生、よろしくお願いしまーす♪
唐崎教室では、中3クラスで滋賀県の入試問題をやりました。最新版です。
みなさん、漢字に注意しましょう。
「露点掘り」は誤りで、「露天掘り」ですよ。ちょうど理科で「天気の変化」のところを勉強していて、「露点」が登場しているからなあ。
露天、露点。お祭りの露店もありますが、それを書いた生徒はいませんでした。
生徒たちは、かなり難しい問題を突破しました。私の予想を超えてしまう大健闘でした。
この調子で春へ走りますよー♪
で、やっぱり歯が痛いです。
 ピンチをチャンスに。
歯が痛いのは、これはただのピンチで、チャンスにはなりそうもないですか。

写真は春を走るおうみ進学プラザ。
こちらは、ピンチをチャンスにしますよ。おうっ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする