黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

春をさがして自転車で走る。小さい春、あちこちに来ていました。

2022-03-04 22:27:43 | Weblog

春の花を探しに自転車で出かけました…ウソです、すみません。
自転車で図書館に行ったのに、休館日だった。
図書館、新型コロナの流行中は休館日無しでお願いしたいです。
しかたなく、そのままの勢い、はずみで自転車の旅となる。
新幹線を撮影しようと…失敗す。
1枚目は空振りで、2枚目に鼻の先端部だけ…はい。
新幹線、速いですね。さすがです。
早咲きの品種の桜が、ポツリポツリと咲き始めていました。来週が満開だそうですよ。
白菜の花(おおざっぱに言うと、菜の花の仲間です)が咲いています。
そして、青い小さなオオイヌノフグリが満開。
小さいのに、ものすごく元気に、胸を張って咲いています。

3月のおうみ進学プラザ。
唐崎教室の久末先生の授業風景など。
そして、鮮やかなハッピ姿の私。
唐崎教室の生徒たちは、ギャグを受け止めて、笑ってくれます。ありがとうございます。
都道府県名のテスト、もっと苦労するかと思ったのに、予想以上の頑張りでした。いい感じの出発ですよ。
野洲教室では鼎先生が掃除。
イメージはカーリングですね。
中3の生徒たち、県立高校の入試が接近していますが、焦らずに、地味に地道に。
普通の勉強を続けましょう。
先日、教室に来て自習をしていた生徒たちは、落ち着いて、リラックスしていて、とても明るく元気でした。
健康に気を付けて…手洗い、除菌と不織布マスク着用などなど感染防止を粘り強く。
そして、よく食べて、良く寝る。
  春が近いよ。
    そだねー♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする