黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

星空に祈る。西大津教室に七夕飾りが登場していますよ。

2009-07-09 14:42:36 | Weblog
真野教室で授業。電車でビューンと行く途中で、理科について西大津教室で短時間の打ち合わせ。
西大津教室には可愛らしい七夕飾りが。生徒たちが短冊に願い事を書いています。が「現代っ子たちはドライです。なかなかロマンチックなことは書いてくれませんよ」とのこと。こういう場合には照れるという事情もあるのじゃないか。きっと心の中ではロマンチックな乙女の願い、少年の祈りを短冊に託しているはず。星に祈る青春の夢、キラキラ。
さて真野教室へ。小野駅からドタドタと大急ぎ。坂もあって、これがなかなかきつい。舩坂先生に教材のある場所などを教えてもらいました。中1の数学を担当。「元気一杯ですよ」と聞かされていまして、本当に元気一杯だった。でも、元気一杯でメチャクチャというのとは全く違って、「さぁ、始めますよ」となると真剣に問題に取り組んでくれた。真野っ子、頑張りました。
「おうみ進学プラザのマスコットの鳥の名前は、なぜ“がん兵衛”なのですか」という質問があって、その解説もしました。それと、中1の生徒たちに「私は中学生のときには野球部で、チームは弱くて、私自身はヘタクソでした」という話も。
文字式の計算では私独自の「ファースト×アウト」というルールで時間を計って競争。このルールだと、第一問を間違えると残りが全部正解でも0点になるという厳しい世界。おうみ進学プラザではよく使うルールですが、珍しかったのか生徒たちは緊張して取り組みました。答え合わせも緊迫。「ギャーッ!いきなり失敗したー」と悲鳴をあげていましたね。計算は正確さが第一で、スピードが第二ですからね。真野教室の1年生の皆さんへ。見たことのない先生で、緊張しましたね。でも頑張りました。数学はここからますます手応えが出てきて、ますます難しくなって、そしてますます面白くなるからね。
夏の暑さに負けないで、部活と数学の両立!
写真は、生徒たちの願いを星に祈る西大津教室の織り姫・西川&福原組。「もっとたくさんお小遣いが欲しい」「ゲーム買ってー」「宿題いらなーい」なんていう願いは、星まで届かないかもしれないぞ。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空をものともせず野洲教室へ。

2009-07-08 14:12:57 | Weblog
膳所の本社から石山教室へ。その後は野洲教室へ。梅雨の中を走り回る私。
野洲では小西先生、村上先生、竹中先生、杉浦先生が授業をしてました。平均年齢が若い!フレッシュ・野洲教室。
竹中先生の中3理科を見学するともなく…見学しました。「力学的エネルギー保存の法則」のところ。面白い内容なんだけど、最近の青少年は物理分野を苦手にしていますからねぇ。本当にワクワクする内容だから頑張るように。
湯川秀樹博士に続け!
今日は守山教室に立ち寄って小型のミーティング。次に石山教室に立ち寄ってコトコトと。この後は西大津教室にちょっと寄ってからビューンと真野教室へ。川合先生の代打で中1の数学&理科を担当する予定です。「変な先生が来たなあ」と思われないように、爽やかに登場しなくては。うん。ここは「火消し」のハッピか、あるいは「一球入魂」のシャツか。爽やかに行くぞー。爽やかでもないか。
写真は、河合塾マナビス膳所校の開設に備えて作業をする林田先生、高木先生、水野先生と応援の若者たち。個別指導の部屋には、この後で大きなガラス窓をつけて明るい雰囲気にする予定です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよっ!粋だね。江戸の火消しのハッピで…不発。

2009-07-07 19:19:05 | Weblog
今週から夏モード。「そういえば、おうみ進学プラザでは夏になるといなせなハッピ姿で授業をする伝統が…去年からですけど…あったじゃないか。そう思った私は、着慣れた授業用白衣を洗濯して、ハッピを引っ張り出して来ました。背中に「火消し」と染め抜いてある。大川橋蔵か、はたまた松平健か。そういうイメージのスタイルです。張り切って持って来たのに、ハズレだったらしい。誰も着ていないです。膳所教室では宮本先生だけハッピ。石山教室へ来てみると全員が爽やかな白衣だった。早まったかー。それとも、みんな覚えてはいるけど「あれは嫌だなぁ。忘れたことにしておこう」という作戦か。
本社で全社員の会議。今日は特に忙しい会議でした。龍谷大学平安高校の入試担当の先生が来訪。前年度入試の結果から高校の現況、今年度の入試の説明まで盛りだくさん。阪神タイガースの檜山選手は平安高校出身だとのことで、その記念品をもらえました。阪神ファンには貴重な品だそうです。生徒で「頑張っている阪神ファン」がいたらプレゼントしよう。
夏期講習会の準備、模擬テストの処理と次回模擬テストの「そろそろ準備しましょう」という通達、新型の「中学進学マイ☆スター」の説明と合宿のPRなどなど。本当に山盛りだった。説明会に行った人からの方向では、立命館守山は人気を追い風にクラス増設のプランもあるのだそうです。
近年とにかく私立学校の動きが激しくて、こういう仕事をしていても「あれれ?そんなコースが開設されていましたか。そういえば…」と混乱してしまいます。コースの名前も色々で、覚えきれない。おまけに、公立だって激しく変動しております。正確な情報を早くつかんで、それを教室のスタッフが把握しておく。変化が激しいから塾の仕事はますます多くなって、ま、結構なような難儀なような時代です。でも、根本的なところは変わってないですよ。生徒諸君は腰を据えて、しっかりと努力すべし。この夏が君を育てる。君を鍛える。
それにしても、火消しのハッピをどうしましょうか。明日は久々に真野教室。中1の数学と理科を担当する予定ですけど、う~ん。ハッピで突っ走るか、おだやかに通常の白衣で授業をするか。秘密兵器として、背中に「一球入魂」と染め抜いた野球用シャツもあるけど、さてさて。
今日の写真は瀬田教室。生徒たち以上に張り切っている夏の若大将=水野先生です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ。雷サマだー。ゴロンゴロンと梅雨明けか。

2009-07-06 17:12:09 | Weblog
石山教室へ行こうとしたらゴロゴロと雷鳴。バシャーッとにわか雨も降りました。が、まだまだ降水量が足りませんね。もっとしっかりと降ってから梅雨明けという展開を期待しています。都会の人々は「雨ですね。嫌ですね」と言いますけど、中国山地の奥深い農村部出身の私は、雨は好きですよ。農村だから水不足は困る。それに子どもとしても雨が降ると遊びも。用水路や水田で大きな魚が捕れる!雨の日はワクワクだった。その情報が脳味噌にしみ込んでいて、雨は嫌じゃないです。
ただ、塾に生徒が来る時間、帰る時間に降るのは子どもたちが可哀想。今日の降り方はまあOKでしょうか。
今日の石山教室には鼎先生が。「似ているー」と言われないように、奥の方の事務スペースで作業をしましょう。
小学6年生の新型クラス「マイ☆スター」の夏期講習会プリントが完成目前。ここからが意外に手間取るものです。キャプテンの樋口先生からは「プリントには計算の部分も加えてください」と指示されたらしい。でも、小学校理科には計算の要素がとても少ないのです。水溶液の濃度計算は面倒で、まだ方程式も利用できない。「てこ」を入れると、説明も必要になるなあ。まあ、ここを頑張って良い教材を作らないと、せっかく若い先生たちが張り切って準備しているのに、「シャチョウの作った理科のプリントは…ダメダメでしたね」「あれで足を引っ張られた」「うちのクラスでは使えませんでした。結局」「やっぱり年寄りを使うもんじゃないですよ」「シャチョウは自分で“僕にまかせろ。作るぞ”と言い出したらしい」「あの時に断るべきだった」「でも、断るのも気の毒なような気がして…」「次はちゃんと断ろうよ」「そうだね」…。むむむ。そういう流れにならないように、しっかりとした教材を作るぞ。決然と「てこ」を入れよう。てこでも動かない!
膳所教室に河合塾マナビス膳所校を開校。その準備でスタッフは大車輪の活躍。夏から「膳所高校に一番近い勉強場所」がオープンします。校門を出てから徒歩3分、走ったら40秒か。
膳所高校といえば、高校野球の地区大会では対戦相手が宿命のライバル・彦根東高校。伝統校同士の好ゲームを期待したい。たしか去年は彦根東が強くて、膳所高校はコテンパンに負けたはず。今年の彦根東は選抜出場のチーム。
それと、全県一区に変わって、彦根東高校の野球部にもようしっている生徒たちがおります。単純明快に「膳所高校がんばれー」とも言っていられない状況。
こんなことを書いていたら、膳所高校の生徒が数人、石山教室に勉強に来た。
文武両道!がんばれ青春。
インフルエンザ対策の「塾の玄関で手をアルコール消毒」を、そろそろやめようかと思っていたら、地元の龍谷大学で感染者。う~む。それほどの心配も無さそうだけど。明日の会議で相談しよう。
今日の写真は栗東教室の花壇。ゴーヤ、ナス、キュウリ、アサガオなどなど。栗東の夏は新鮮な夏。華やかな夏。栄養満点の夏。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膳所教室の模様替え。マナビス開校へドタンバタンと。

2009-07-05 14:21:50 | Weblog
今日は日曜日。お昼前に遠くから私立高校の関係者が来訪されました。林田先生、藤野先生、私の三人で応対。色々と詳しい話を聞きました。「お昼ご飯を御一緒に」となって、瀬田川の対岸の大型ショッピングセンターへ。ソバの定食。このショッピングセンター、初めてでしたが、大きい。本当に大きい施設です。正統派田舎者の私はビックリ仰天。人も多かった。ちょっとクラクラとめまいがしそうな場所で、自分では行けないなあ。
各教室では今日は中3の諸君の模擬テスト。部活動の試合や練習などで生徒たちもスケジュールが詰まっている時期。先生たちも「遅刻してもいいから、チャレンジしましょう」とサポート。遠くまで試合に行って、遅くなって教室に来る生徒もいますね、きっと。文武両道の夏、来る。部活も模擬テストも、健闘を祈るなり。
膳所教室では、河合塾マナビス膳所校7月25日開校!へ向けて準備。個別指導の部屋が隣に移動。宮本先生の指揮で水野先生たちがヨイショヨイショと机、椅子、本棚などを運んでいました。個別指導の部屋が少し狭くなったなあ。ま、林田先生の目がいっそう行き届くだろう。
こういう場合にメカに強いのは高木先生(南草津教室)で、今日は応援にきて高等な工具を使っていました。ビィーンとネジを締める。
で、今日の写真は宮本先生。工具を駆使して…本当は撮影用のポーズだけですけど。リフレッシュ・膳所教室。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする