六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

路地裏の地獄模様が私の願望? 06.7.18

2006-07-20 14:58:23 | よしなしごと
 妻を病院に見舞ってから帰途についた。
 大通りから路地を入ってわが家へ着く手前の、隣家のテラスのようなところに、10号ぐらいのタブローがこちら向きに立てかけられていた。見る方向によって絵の感じが異なる不思議な絵で、どうやら隣家の息子の作品らしい。
 
 ポケットから鍵を取り出し、自分の家のドアーへ向かった。違和感と同時に、「やられたっ」という思いが走った。ドアが約15センチほどあいていたのだ。
 中へはいると、いやな予感が的中していることが一目で分かった。
 玄関からしてもう物色された跡が歴然で、廊下にかけて様々なものがとり散らかっていた。

 110番を回した。動揺していて番号を間違えたのだろうか、「あのう、警察ですか」というと、「こちらは○○委員会です」という機械的な返事があり、電話は切られてしまった。震える指で再び電話に向かった時、ふと気づいた。

 うちには娘と息子がいたはずだ。どうしているのだろう、その確認が先決だ。
 右手にある娘の部屋に急いだ。ここもまた散乱の極みであった。
 ゴミ収集が選別制になったため、もう使われなくなった黒いポリ袋の傍らでなにかが動いた。
 散乱しているものを取り除くと、下から縛られた娘が転がり出てきた。慌てていましめを解き、「だいじょうぶか?」と訊くと、「ウ、ウン」と答えた。

 次は息子だ。二階の部屋へと駆け上がる。階段の突き当たりに木工用の糸鋸ミシンが置かれてあって、なぜか不安がつのる。
 部屋の扉を開ける。こちらも足の踏み場もない散乱ぶりだ。
 ふと、異様なものが目にとまる。人の、いや息子の左手だ。それが二の腕あたりから切断されているのだ。先ほど、木工ミシンを目撃した時の胸騒ぎはこれだったのだ。
 切断された手に触れてみる。まだ暖かい。良かった。この分なら命を失ってはいないかも知れないという希望が胸をよぎる。

 体の方を探さねばならない。
 押入の戸を勢いよく開ける。そのとたん、押し込まれていたがらくたなどと一緒に息子の体が転がり出た。
 しかし、しかし、その体は、ああ、もう冷たくなっていた。
 思わず絶叫が口をついて出た。

  ==========================================

 たまらなくねっとりした汗とともに目覚めた。
 不快感がまだ夢と現実の境界を占拠し、しばらくは体を起こすことも出来なかった。

 フロイトは、夢はその素材を割合最近の出来事や身の回りからとってくるといっている。最近伝えられる様々な残虐な事件が、こんな夢を見させたのだろうか。
 しかし、「抑圧された願望の現出」としての夢は、そこで直接表象されたものを内容とはしていない。超自我などにより抑圧されている願望が、それらの厳しい検閲をくぐり抜け、夢の言語や文法を駆使しながら、やっとあるイメージとして現出するのだという。

 従って、ここから夢の内容を取り出すためには、その過程を遡行し、隠された願望へと至らねばならない。
 かつて、そうした夢判断や解釈を試みたことがあるが、どうもうまくはいかない。
 私は、そうした願望の持ち主であるとともに、その抑圧者でもあるのだから、ことは困難だ。修練を積んだ分析者の助けを借りれば、何ごとかが明らかになるかも知れない。
 今はもう、そうした分析を行おうとはしない。

 最後に、上記の夢について、事実と異なっている点を挙げておこう。
 まず、そこでの出来事自身が実際に起こったものではないことはいうまでもない。

*妻は入院などしていない。
*私の家は路地を入ったところではない。
*隣家に絵を描くような息子はいない。
*泥棒に入られたのはもう20年以上前。
*玄関はドアではない。
*娘は日中は家にいないし、彼女の部屋は二階。
*息子は同居していない。
*もちろん、木工用のミシンなどない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の遊園地・梅雨の晴れ間のガス灯通り 06.7.17

2006-07-20 14:45:06 | よしなしごと




 


この写真は、7月14日のものです。

 お気に入りの場所なのです。 
 自転車で20分ぐらいでしょうか。
 道をはさんで左が県立美術館、右が県立図書館です。
 この辺でうろうろしていれば、ご機嫌なのです。

 別にさしたる催しなどなくても、この近辺をうろつきます。
 いままで日記に載せた写真もこの辺のものが結構多いのです。
 それなのにです、この通りがガス灯通りであることに気づいたのはつい最近なのです。

 もっともこの辺に、夜やって来たことがないせいもあります。
 それにしても表示があり、ちゃんとガス灯が立っているにもかかわらず迂闊な・・。

 で、急遽、オンします。

 え? ガス灯が実際点いているところが見たいって?
 だって、それって夜でなきゃ無理でしょう。
 そうなりゃ、あ~た、もうアルコールが体内に注入されてるでしょう。
 そんな身で自転車フラフラ漕いでって、万一のことがあったらどうするんですか?

 え?それでも見たい?
 ウ~ン、しょうがないなぁ。生命保険でも調べて出かけるか。
 え?それよりもアルコール抜きで出かければいいじゃないかって?
 そ、そんな無理なこと・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメとアヒルと時事川柳 06.7.16

2006-07-20 14:32:19 | 川柳日記







<写真> 私の散歩道にある小川の風景です。 

 散歩道にあるこの小川はかろうじて生きています。農作業の都合で通常はチョロチョロとしか流れていないのですが、それでも流れが絶えないので生きていられるのです。
 
 その他のかつては至る所にあった流れは全部死滅しました。コンクリート製のU字溝に変えられ、しかも一年のうち大半は水が流れておらず、必要な時だけ揚水ポンプで地下水を汲み上げて水を流すのですから、水棲の生き物は生存できません。
 
 ついでながら、至近距離に出来たこの揚水ポンプのおかげで、私の家の井戸が干上がってしまい、もう一段深い水脈へ届くように掘り直さねばならなくなったのですが、誰も保証してはくれませんでした。
 
 結果として、私のうちの近辺からは、メダカ、ドジョウ、フナ、ハヤ、ゲンゴロウ、ミズスマシ、タガメ、ザリガニなどなどがほとんど姿を消してしまいました。カエルもほぼ半減しました。その消滅に、農薬もまた一役かったことはいうまでもありません。
 
 ですから、冒頭に述べたようにかろうじてであれ、生きている流れは貴重なのです。そしてその僅かな水にしがみつくようにして生きているものたちに対しては、なにかいとおしいような思いを禁じ得ないのです。
 
 50年前に比べると、日本の田園風景は、深いところで病み、死滅しつつあります。

<今週の川柳もどき> 06.7.16 

 イスラエルの横暴は見て見ないふり
  (小泉氏滞在中に、実験どころかガザや
   レバノンで殺戮三昧)

 振り上げた拳で軍備強化する
  (チャンス到来と喜んでいる向きも)

 ピッチだけでは終わらない問いもある
 かぁちゃんはデベソぐらいでやめておけ
  (ジダン。欧州にも根強い差別意識)

 ジーコジャパンなにいわれても平気です
  (言葉が分からないから

 角がある七面鳥がやってきた
  (七面鳥に米牛混入、それでも再開?)

 まさかそこまではがやはりそうなのか
  (秋田女児転落も母の?)

 大崩落ハイジは無事でいるだろか
  (アルプスで岸壁の大規模崩落)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする