![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
まだ梅雨ですが、もう夏至です。
いよいよ夏です、ビールです。
ビアホールも良いけど、ビアガーデンはもっと気持ちいい。
でも、酔っぱらうと寄ってくるのは、女の子ではなくて、蚊、ですよね。
そういえば、一昨年かその前でしょうか。
デング熱騒ぎで、代々木公園が立ち入り禁止になったりしましたが、その余波?なのか、夏~秋の日比谷公園でのビールイベント等では、蚊よけのスプレーが設置されていました。
(記事にしたのを思い出しましたよ。2014年でした)
昨日、燃料の問屋さんにお会いしたのですが、その方から「最近、思いの他売れている商品」としてお聞きしたのが
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ff/b0adddcb96b58c10ab23938edda57c99.png)
(帰ってからネットで写真を見つけた)
一見、何なのか、わかりませんね。
製品名は「インデペンデンス」。その名前や、カーキ色の塗装、右側に見えるプロパンガスのボンベからしてロケット弾とかの武器にも見えますが。。。。。。
実はこれ、別名を「モスキートマグネット」、要は「蚊取り器」です。
プロパンガスの燃焼によって二酸化炭素を発生させ、これを地表に向けて放出することで(広い範囲で)蚊をおびき寄せ、近くまで来た蚊を今度は誘引剤で装置の中に誘い込み、というものらしい。
説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9f/045c5042de99d2c6a3491e4165a75edd.jpg)
蚊取り線香などの従来のものが「蚊を寄せ付けないようにする」「薬剤を蚊に作用させる」という攻め方であるのに対し、こちらは「蚊をおびき寄せて」という、ハーメルンの笛吹き方式なんですね。
二酸化炭素には毒性が無く、化学的な薬剤を使う訳ではないので、幼児、お年寄り、ペットにも全く害はないということで、幼稚園の園庭とか墓地とかで需要が高まっているとか。
二酸化炭素と言うと地球温暖化のことも心配になりますが、量的にごくわずかと言うことで、神様にも許してもらえる範囲らしい。
ちなみに、プロパンガスを使うということで、お話しを聞いた燃料の問屋さんでも扱っているとのこと。
蚊よけスプレーの効果って今イチだし、しかもみんなが使うと周囲が臭くなるし、、、、、
一基で半径35mに効果があるということなので、ビアガーデンとかに良さげです。
流行りそうだし、今のうちに入手ルートを確保しておこうかしらん。
何でも売りまっせ!
ついでに、新川大神宮にも設置をお勧めしようか、、、、あ、境内は禁酒禁煙でした、たぶん。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。