
【公式HPはこちら↑】
新型コロナ対応でバタバタしていますが、来客や訪問がない分、机の前にいることも多く、業界紙も普段よりはちゃんと見ているかも。
そんな今朝の「日刊醸造産業速報」にこんなヘッダの記事がありました。
〈淡麗グリーンラベル〉首位 4月の酒類CM好感度
CM総合研究所が調べた4月度の「酒類ブランドのCM 好感度トップ 10 」(商品別)によると、キリンビールの〈淡 麗グリーンラベル〉が2018年 11 月以来の首位となった。 (略)
順位はこんな感じ。

ヘッダにあるように、1位はキリンさんの「淡麗グリーンラベル」
以下、
2位:キリンビール「本麒麟」
3位:キリンビール「一番搾り」
4位:アサヒビール「アサヒ ザ・リッチ」
5位:サントリービール「金麦」
と続いています。
ぱっと見、「へぇー」と気付くのは1位の「淡麗グリーンラベル」が「発泡酒」で、2位の「本麒麟」が新ジャンル。
3位の「一番搾り」こそ「ビール」ですが、以降、ベスト10の中で、「ビール」はアサヒの「スーパードライ」とサントリーの「プレミアムモルツ」の合わせて3つだけ。
そもそも商品数の問題や、各メーカーともビールに比べ発泡酒・新ジャンルはブランディングがしっかいしておらずイメージ勝負、ということもあるのでしょうが、これではビールの復権もなかなか難しそうな気がします
で、もっと「えー?」となったのは、メーカーさんの偏り。
トップ3をキリンビールが独占していますし、ベスト10にキリンからは5商品がランクイン。サントリーが3商品、アサヒが2商品となっています。
あれ?ウチの一番のご懇意先のサッポロビールさんは、、、、、、
一つも入っていませんよ。
広報担当の役員さんとか部長さんとか、「社長がこの記事を読んだら」と考えただけで胃が痛くなっているだろうなぁ。。。。。。。。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。