牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

ライバルはスーパードライかホッピーか? サッポロビール「-0℃」を飲んでみた。

2015-05-14 10:00:00 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                           
                           【公式HPはこちら↑】




全国的に真夏日が続々、です。




「とりあえず」ではなく、「やっぱり」ビールのこの季節は、「キンキンに冷えた」ビールの出番ですね。


「キンキン」系では、アサヒは「氷点下のスーパードライ」、キリンは「フローズン一番搾り」と、飲食店で展開していますが、サッポロさん、家庭向け商品で出してきました。

こちら

その名も、「サッポロ -0℃(マイナスレイド)」。新ジャンルの商品です。

名前の由来は「氷点下の-0℃で熟成することで雑味を抑え」とのことで、サービス時(飲用時)の温度とは関係ないようです。
零度にプラスとマイナスがあるのか?という突っ込みを予測して?か、「-1℃~0℃の温度で熟成」という註もありました。

加えて、「過去最高レベルの超高発酵によりシャープな喉ごしとキレを実現」ということですから、スーパードライを狙ったのでしょうか。

試飲缶が来たので、飲んでみました。



冷やし方が足りなかったのか、「冷たさ!」感はなかったのですが、宣伝文句にもあった「麦のうまみがありながらも、爽快でクリアな味わい」というのは確かですね。
ちょっとホッピーのような感じもしますが、これをキンキンに冷やして飲む、というのはアリかも。

後はサッポロさんのマーケティング。

デザインは、
インパクトのある黒をベースとし、敷き詰められた氷上のジョッキから立ち上がる冷気をまとわせ、冷たいうまさを視覚的に表現。さらに、製法である氷点下熟成を表現する商品名「-0℃」を泡シズルと重ねることにより、新奇性が感じられる印象的なパッケージとしました。

となっていますが、今一つアカ抜けていないですね。試飲缶のような潔さの方がかえって良い気もする。

テレビCMなどはどうなるのでしょうか。

プレス発表では広告戦略については言及されていませんでしたが、熱さつながり?で松岡修造さんくらい起用してみてはいかがでしょう。
キャッチコピーは「ライバルはスーパードライかホッピーか?」などでは。

ちなみに発売は2015年7月7日(火)、七夕です。

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリオンビールはクラフトビールだった?クラフトビールの定義や如何に?

2015-05-13 10:53:30 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨日ご紹介したフリーペーパーでのビール特集に「クラフトビールとは?」というのが出ていました。


小規模のブルワリー(醸造所)で、ビール職人が手づくりしたビールのこと。樽生(TAP)とボトルビールの2種類が楽しめる。
クラフトビールブームはアメリカが発祥といわれ、現在ではアメリカだけで3000以上のブルワリーがあるのだとか。
ホップの風味が強いIPAやギネスに代表されるスタウトなど、それぞれのビールに個性があり、そのスタイルも多様であるのが特徴といえるだろう。


確かにこれだけブームになってくると、「クラフトビールとは?」と聞きたくなりますが、上の説明って、あまり明確ではないですね。

これは他でも同じようで、例えば、「クラフトビール東京」さんのサイトではこんな定義。

「クラフトビール(Craft Beer)」とは、小規模なビール醸造所でビール職人が精魂込めて造っているビールです。ビール職人が造り出す高品質なビールを「手工芸品(Craft)」に例えて、クラフトビールと呼びます。


まあ、雰囲気もの、という感じです。

ただ、クラフトビールの発祥?の地、アメリカでは、Brewers Association という団体があり、そこでは「Small」「Independent」「Traditional」 という3つの基準で定義されているようです(訳は適当)。


Small
 Annual production of 6 million barrels of beer or less (approximately 3 percent of U.S. annual sales).
 年間生産量が600万バレル以下であること(米国の年間販売量の約3%)。

Independent
 Less than 25 percent of the craft brewery is owned or controlled (or equivalent economic interest) by a beverage alcohol industry member that is not itself a craft brewer.
  クラフトビールメーカーではないアルコール飲料製造メーカーの当該クラフトビールメーカーの所有権や支配権が25%以下であること。

Traditional
 A brewer that has a majority of its total beverage alcohol volume in beers whose flavor derives from traditional or innovative brewing ingredients and their fermentation.
 当該メーカーの主要なビールが伝統的な(麦芽100%の)のビールなどであること。


なるほど、これはクリアですが、生産量600万バレルといったら、、、アメリカでのビールのバレルは117リットルですから7億リットル、350ml缶で20億本です。
オリオンビールの工場の年間生産能力が72,000キロリットル=7千200万リットルですから、オリオンビールまで該当してしまいます。

また、Independentの項目では、日本の地ビールメーカーの一つのスタイルである「酒蔵を母体」というのはココで引っかかる。

これらを考えると、日本ではあまり定義しないほうが、皆がハッピーかも。

そんな思いを強くさせるのが、キリンビールさんの展開。

先般、クラフトビールブランド「SPRING VALLEY BREWERY」を立ち上げられました。


とてもおいしいビールだと思います。
ただ、一見、あの代官山とか横浜工場付設の設備(だけ)で造られているように見えますが、実際には大きな工場の中で造られているようで、イメージ戦略の部分も多そうです。

また、昨年発表された「よなよなエール」と「キリンビール」との提携。
ここでは「ヤッホーブルーイングがキリンビールに製造を委託する」ことも発表されています。

と、すると、日本では資本も規模も独立性も言いようがなく、「伝統的な(というか、普通のビールの)製法」で造られた、「手造り」を感じさせるような物語のあるビール、となるのでしょう。

確かに、渋谷の「宇田川カフェ」がサンクトガーレンに委託(プレスでは「共同開発」です)して出した「マカ入りビール」も「クラフトビール」と名乗っているし、メーカーさんもメディアもそんな雰囲気なんですね。

さすが「第三のビール」を発明した国ですね。

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷でゴクリ「ビールって楽しい!」メトロポリターナ(metropolitana)の特集、です。

2015-05-12 09:10:50 | フリーペーパーの切抜き
                           
                           【公式HPはこちら↑】



また、です。


酒類業界に恨みでも(あ、逆です!)あるのではないかと思うくらい、ワインとかビールとか日本酒とかウイスキーとかが特集される東京メトロのフリーペーパー。

昨日とか今日くらいから棚に並んだ女性向けの冊子「メトロポリターナ(metropolitana)」でも。

こちら

「渋谷でゴクリ」という、ビールの特集です。

中身は今はやりのクラフト系ビールを中心に、「ビールって色々あって楽しいよね!」というトーンでベルギービールで知られる「ペルゴ」から始まり、「アイビアー・ルサンバーム」とか「バイエルングリル」、「桜丘ビールキッチン」といったお店などが紹介されています。

この見開きでは、右ページではクラフトビールの揃った「クラフトヘッズ」が、左ページでは先般ご紹介した、「カフェ・ボヘミア」で飲めるサンクトガーレン製のエナジービール「シブヤビール energy MACA」が出ていました。



ちょっとスカした優等生っぽい特集ですが、最後のページはさすがに商売!

来週から公園通りを上ったパルコの先に昨年同様設置される「一番搾りガーデン」の紹介です。



車内広告などではクラフトビールの向こうを張って、というか、「ウチも一種のクラフトさ!」という、全国9工場の一番搾りの味の違いを楽しもう、というキャンペーンを打っていますが、それが実際に体験できるそうです。

「東北産ホップと宮城県産ササニシキを使用」というのと「一番搾り製法で岡山県産雄町米のうまみを引き出した」というのがどう違うのか、正直?。

また、もう一つのウリは去年も出ていた「フローズン一番搾り」。
これも、凍らしてしまっては、微妙な味わいも、、、、、、ではないでしょうか?

と、言いつつ、やはり一度は行ってみたいイベントですね。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW明け。色々と会議なども立て込みます。

2015-05-11 23:47:56 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】



週明けの今日は、決算関連の役員会@インテリジェントロビー・ルコE会議室、です。



シャープの減資も話題になりました。
ウチの資本金は色々な経緯で現在3億9千万円、減資後のシャープを遥かに超える大企業?です。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝説のUFOキャッチャー@神田祭

2015-05-10 23:49:38 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                           
                           【公式HPはこちら↑】



今夕、万世橋にて。



彼は伝説のUFOキャッチャーとして歴史に名を連ねた。
@神田祭神輿渡御




#日本橋4地区ということで、日本酒卸の馬喰町のIさんの神輿もいらっしゃるかと思ったのですが、違うようでした。
(船に乗るIさんも見たかった)


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家飲みスパークリングの三本柱!の後ろに控えるプチ大御所「クレマン・ダルザス・ベルク(BERG)」

2015-05-09 23:09:39 | 酒のご紹介
                           
                           【公式HPはこちら↑】




先般、「家飲み用のスパークリングの3本柱として重宝」として、


スペインのカヴァ「レジェス・デ・アラゴン カヴァ ブリュット・レゼルバ」

イタリアの「ボッター・スプマンテ」

オーストラリアの「ウィスパーズ・スパークリング・ホワイト」

を挙げましたが、もう一つ、三本柱の合間、というより、後ろに控えるプチ大御所(矛盾している表現!)として、位置づけているスパークリングを忘れていました。


こちら
(ラベルがクリュグ/KRUGに似てますね)


アルザスのクレマン(クレマン・ダルザス)で、生産者はカーヴ ド オルシュヴィレール。

シャンパーニュ製法のお値打ちクレマン。

GW中にビストロで頂き美味しかった!「ホワイトアスパラガスミモレット風」のコピーと一緒に。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実物はまだ踏みも見ず天橋立、ではなく武蔵野(盃・杯)、でした。

2015-05-08 10:41:20 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】




お酒関係の昔話、あるいは道具ネタとして、「武蔵野(盃・杯)」というのがあります。

これは、江戸時代、「武蔵野」がだだっ広い野原であり、「野見尽くされず」と称され、それが同じ音の「飲み尽くされず」と、洒落で大きな盃のことを「武蔵野(盃・杯)」と呼んだ、ようです。

この話、案外有名なようで、ネットで調べてみても、色々なところで出ています。


江戸の料理屋の床の間にはどこにも”武蔵野盃”(野見尽くせない → 飲み尽くせない のシャレ)という大盃が飾られていたと言われ、飲み比べ会が広く行われていたことを示している。



寛永十九年刊の句集『鷹筑波集』(五)の、

武蔵野を見て肝つぶすなり
下戸の前へ大盃やいだすらん 貞義

という付け合いは、「武蔵野」と言う大盃があることによるものです。



大原杯、武蔵野杯は大杯のこと。酒宴の最後に、この大杯を傾けてお開きとする慣わしがあった。武蔵野の月をかたどったとも、夕立の空より広き、といわれた武蔵野からつけたともいう


ただ、この「武蔵野」、実際のモノを見たことがありません。
(ネットでも出てこない気がする)

確かに、単なる大盃なのかもしれませんが、昔の人は洒落てますから、内側に武蔵野の月やススキをあしらったものや、大酒呑みの歌(例えば、杜甫が李白を描いた「飲中八仙歌」とか)が書かれているものとかがあっても良いはず。

新川大神宮の直会の定番「新川締め」の時に大盃ってあったっけな?とYoutubeを見てみたのですが、ありませんでした。

歌舞伎に「大盃」みたいなものがあったなぁ、と見てみたのですが、ちょっと違った。

大杯觴酒戦強者
(おおさかずきしゆせんのつわもの)

夏休みにもで調べてみましょう。

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の向こうと日本とでは、ビール会社も株主も記者も意識が違うようです。

2015-05-07 10:00:00 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】



株主意識の違いなのか、別の理由なのか。


休み明けの7日、ロイターでこんなニュースが。




AB InBev raises profit despite lower beer sales

AB InBev(アンハイザー・ブッシュ・インベブ)のビール売り上げ。出荷減にも拘わらず利益は増加。



早速、日本サイトを見てみたら、日本語で出ていました。ラッキー!



ビール醸造世界最大手ABインベブ、第1四半期利益予想超え

[ブリュッセル 6日 ロイター] - ビール醸造世界最大手アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)(ABI.BR: 株価, 企業情報, レポート)が6日発表した第1・四半期決算は、利益が市場予想を上回った。ブラジルや中国での値上げや好調な高級ブランドビール販売が、米国での出荷減を補った。

利払い・税・償却前利益(EBITDA)は既存店ベースで11%増の39億7000万ドル。ロイターのまとめた市場予想の39億3000万ドルを上回った。

1リットル当たりの売上高は7.5%増。値上げや高級ビールの販売が寄与した。

総販売量は1.2%減。米国での卸売販売量が6%減となったことが重しとなった。

ただ、価格が高めのビールの販売は好調で、「バドワイザー」の販売は6.2%増となった。とりわけブラジルや中国での販売が好調だった。


(当たり前のことですが)英語版を翻訳したものになっていますが、タイトルは違うんですね。

元サイトが「出荷減にも拘わらず利益は増加」としているのに対し、日本サイトでは「第1四半期利益予想超え」とより直接的な事実のみを書いています。

どちらでも良い気もしますが、記事の中身を見ると、キモは「1リットル当たりの売上高は7.5%増。値上げや高級ビールの販売が寄与した。」ことで、いわゆる高付加価値化が進んでいる、ということ。

その意味で、日本語のタイトルはそれを軽視している、とも。

ただ、考えてみると、日本のビール会社(のニュース)で「1リットル当たりの売上高」なんて指標はあまり見ません。

この辺り、ビール会社や株主や報道記者のみなさんの彼我の意識の違い、かもしれません。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷹総本店?

2015-05-06 23:34:35 | お得意先のご紹介(月例?)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨日、亀戸へのジョギング中に、気になる看板を発見。


こちら


近寄ってみると、酒屋さんでした!!!!


白鷹総本店?



ウチは升本の総本店ですし、白鷹の升本でもあるのですが、、、、、、。


ご縁の会社でしょうか?


関係を知りたいような、知りたくないような。。。。。。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸。藤は終わっていましたが、亀戸升本さんは相変わらずエネルギッシュ!

2015-05-05 17:56:52 | お得意先のご紹介(月例?)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



連休3日目(ウチの休みは日曜から)のこどもの日、早朝、というほどでも(全く)ないのですが、車通りの少ない清洲橋通りを東に走ります。





隅田川を蔵前橋で越え、向かった先は、、、、

こちら

藤の名所として名高い、亀戸天神です。
(飯田橋から走って45分でした。案外近いものですね)。

4月の終わりから暑い日が続いたせいでしょうか、藤はそろそろ終わりの頃でしたが、雰囲気はありましたね。



また、出世を祈願する「鯉の放流」というのもやっていました。



初穂料を納めると、自分で好きなミニ鯉を選んで、そうめん流しの雰囲気で池に向かって放流します。
その際、皆で音頭を取って「○○さんの出世を祈願して~頑張れ!頑張れ!頑張れ!頑張れ!」と唱和します。
(ちょっと恥ずかしい)



さてさて、亀戸まで来たのですから、こちらにお寄りしないわけにはいきません。



亀戸「梅屋敷」です。

もともと江戸時代にこの地にあった「梅屋敷」にちなんだ観光案内施設で、亀戸関連の物産の販売やイベント、そして観光水陸両用バスの発着地などとして活用されている施設。

そしてこの「梅屋敷」の設置を先頭に立って推進してきたのが、隣接する「亀戸の升本」さんです。

準備中でした

現在は酒屋さんではなく、亀戸大根などの地元の食材・風情を活かした飲食店やお弁当などを展開。
亀戸さんによれば、明治時代に「のれん分け」されたお店から発展されたそうで、今ではどこのデパ地下などにも出店されています。

梅屋敷でお土産物(もちろん亀戸さんのものです!)を買っていたら、、、なんと亀戸さんのT社長さんがお店に顔を出されました!!!
(今日もお仕事なんですね。いつもながら頭が下がります)

ランニングスタイルで恐縮しつつも、お茶を御馳走になり、今後の日本酒の展開について色々ご意見(宿題)を賜りました。
あ、お土産まで持たせて頂きました。

これ

「無糖庵(むとうあん)」という、お砂糖を使わない玄米の「おはぎ」です。

おやつに美味しくいただきました!

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年前の記憶。麦焼酎「白雲なびく」&日本酒「おゝ明治」@e-MEIJI

2015-05-04 15:36:22 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】



5年前のことなんか、覚えていない。





国際フォーラムでのイベント会場で、千代田区関連のブースが何軒が出ていたのですが、その一つでもらったのが


こちら


そう、明治大学(グッズ)のブースで、e-MEIJI(イメージ)という冊子、です。

中には明治大学関連のグッズが色々出ています。

ノートやネクタイ、マスコット(「めいじろう」というらしい)などに並んで、「お酒」のページもありました。





梅酒「花天月地」や日本酒は「おゝ明治」、麦焼酎の「白雲なびく」など。

日本酒「おゝ明治」には「阿波美酒」というのと「小江戸川越編」の2種類がありますが、焼酎なども含め、蔵元名が出ていません。

そこで、「おお明治」×「日本酒」でググってみると、、、、




なんと、当「涵清閣」の昔の記事が!三番目にヒットしています!!


そんなこともあったのか、、、、、、。


その時は(その時も)こんなことが↓

このビラでは、ラベルの「阿波美酒」というマークや「阿波編」という文字しかなく、蔵元さんがわかりません。

そこで、ホームページを見てみると、「京都のキンシ正宗に~」と書いてありますが、これは違うようですね。

恐らく、OBのいらっしゃる蔵元さんなのでしょうが、どこなんでしょうね。


蔵元さんは謎のまま、その後新たに「小江戸川越編」も出たということですね。


それにしても記事の日付は「2009-10-18 19:12:00」。うーん5年前のことなのですが、本当に覚えていませんでした。。。。。


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち飲み屋さんは方言文化遺産? つるつる@石川・福井

2015-05-03 10:00:00 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨夜、テレビをつけるとNHKで「ブラタモリ」をやっていました。

北陸新幹線の開業記念でしょうか、「金沢」特集です。



普段東京でやっている時は、例えば地形の話など、住んでいる人間でも知らないようなマニアックなネタが出てくるのですが、やはり地方に行くと、「(その)地方では知られているけど全国(東京)では知られていないこと」がネタになることが多く、民法の旅番組との差が(少し)縮まってしまいますね。


で、そんな地方ネタの最初に出てきたのが「方言」のこちら



つるつる



え? 読んで字のごとく、「つるつる」です。凸凹のない、きれいな表面のことでしょう?と思いきや、答えの映像が、、、、、





こちら





そう、水がふちまでいっぱいいっぱいに入っている様子(そのくらいいっぱいなこと)を指すようです。



ん?と調べてみたら、「石川テレビ」のサイトに方言クイズとして出ていました。


Q コップに水があふれんばかりに入っているこの状態を、石川の方言で何と言う?


答え:つるつるいっぱい


この方言は、全国でも福井県嶺北地方から石川県加賀地方でしか使われていない大変ユニークなもので、
共通語ではこの状態を一言で表せる言葉が見つからない、独特の擬態語的表現です。
ですからこれが方言だと気づかないで話していらっしゃる方も少なくないのではないでしょうか?



言葉の意味としては、おそらくコップの水があふれる寸前の、表面張力ぎりぎりで「いっぱい」に保たれている状態を「つるつる」という擬態語と組み合わせた形でしょう。


なるほど、「方言だと気づかないで話していらっしゃる方も少なくないのではないでしょうか?」くらいポピュラーな言葉なんですね。

ちなみに、googleでの検索結果(タイトル)を見ると、「福井の方言」として出てくる方が多かったのですが、
上記の石川テレビのサイトでも「福井県嶺北地方から石川県加賀地方でしか使われていない」となっているのでまあ矛盾はしませんね。


それにしてもこの「つるつる」、実生活ではここまでコップをいっぱいにすることは「コップ酒」、それもコップを升に入れた居酒屋(-立ち飲み)スタイルでしかお目にかかれない気も。

「(問屋仲間の大先輩のご縁のお店、新橋の立ち飲み「吟」を思い出しました。あそこはイイですね!)



同じく問屋仲間の(年齢は)後輩の推す「ワイングラスでお酒を!」が普及してくると、こんなことも無くなってくるのでしょうか。。。。。
(そう考えると、立ち飲み屋さんは「方言文化遺産」ですね)


今宵も「立ち飲み」で「つるつる」に乾杯!

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二斗樽の分解にチャレンジ!二斗一斗(一斗入りの二斗樽)は上げ底ではなかった!

2015-05-02 11:16:54 | 酒の道具など
                           
                           【公式HPはこちら↑】


昨日までの木・金、ニュースなどでは「連休前半のお天気は~」とか言っていましたが、ウチはもちろん営業してました。

で、本日5月2日(土)も堂々?の営業です。

とは言え、少し余裕もある、ということで、引き取ってきた酒樽の分解にTRY!

こちら

白鷹の祝樽。2斗樽サイズに1斗分が入っているものです。
(いわゆる上げ底、というやつですね)

カッターで紐や巻き藁を「バッサバッサ」と思ったのですが、

子供のころ「紐は解くもので切るものではない」と言われていたのを思い出し、まじめに解くことに。

やってます

ようやく紐も解け、藁を剥いていくとそこに見えてきたのは

こちら

白い発泡スチロールです。
こんなの昔はあったかな?と思って全部剥いでみると。

こうなっている


そう、「上げ底」ではなく、1斗が入る浅い樽に発泡スチロールの「袴」をはかせてあるんです。

確かにこの方が重さも軽くなるし、資源も無駄にはならないし、ですが、いつの間にこうなったのか?
ちょっと驚き!です。

びっくりしながらも、作業は終了。

成果

そうそう、白鷹の場合、巻いてあるもの(や掛け紐)はビニールではなく本物の藁製なので、藁ゴミも結構出るんです。

お掃除もちゃんと

さてさて、朝一のお仕事終了!です。

しかし、この上げ底代わりの「発泡スチロール袴」、他の蔵元さんもそうなのでしょうか。気になるところです。
(誰か教えて下さい!)

★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財務三基準を満たすのかどうか?@公益財団法人升本学術育英会

2015-05-01 10:46:54 | ご縁の会社・団体
                           
                           【公式HPはこちら↑】



思い込みは怖い、です。




今日は朝からお勉強。



当社が事務局を担っている公益財団法人「升本学術育英会」の決算資料の確認です。
(ちなみに、旧字で書くと「公財團法人 升本學術育英會」とシブいです)

数値や概念等、改めて確認しているのですが、今朝引っかかったのは担当さんが呪文のように唱えている「財務三原則」

(あ、この本、ウチの財団が公益法人に移行する際にご相談した公認会計士の先生の本ですが、わかりやすい本です!)

公益法人への以降の際に一つの基準となる
  「公益目的事業費率が50%以上であると見込まれること」
  「収支相償であると見込まれること」
  「遊休財産額が制限を超えないと見込まれること」

ということなのですが、移行後も、実績がこれを満たすことが重要です。

で、資料を見ると、何やら指標で示されているのですが、不思議なひねり方をしていて、よく意味が分かりません。
とりあえず、元の概念に立ち戻り、修正することに。

できた!

しかし改めて勉強してみると、例えばこれら3つの並びなども担当さんの趣味であることがわかりました。
(普通は根拠法令で出てくる順-収支相償/公益目的事業費率/遊休財産制限の順-などにするのですが、担当さん、「公益目的事業費率」がお好みのようです)

また、そもそもの「財務三原則」という言葉、制度上は「基準」で、俗に「財務三基準」というようですね。これも担当さんの造語のようです。

内容は概ね間違っていないのですが、、、、、(たまに間違っているけど)、、、、、、やっぱりちゃんとしたい、です。

勉強になるなぁ、升本学術育英会。
(ご寄付も受付中です!)


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする