きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

テスト前1ヶ月(涙)とバンバンジー炒飯

2010-09-16 | ぶきっちょさんの家事一般
とうとう試験まで1ヶ月になってしまった。(涙)

この1ヶ月それなりに問題を解いてきたつもりも、あまり身になっていると思えず、時々深い穴の底に落ちたような心境にとらわれる。
しかし、いまさら泣いても後1ヶ月しかない。

これ以上手を広げても中途半端になってしまうので、残りは問題集の過去問をやれるところまで繰り返したいと思う。
LECの「出る順」の過去問題集3冊セットである。
間違えた問題に印を付けて、できるようになるまで繰り返そう。。。

今週は法令関係を中心にもう一度テキストを読みたい。
法令関係は、民法や宅建業に比べると出題数は少ないが、知っていれば確実に点が取れるので、ここは押さえておこう。
民法関係なら、知らなければ仕方ないが、こう言うので点数を落すと後で悔しいからな。

と言う訳で、過去問をあさりつつ、開発許可や、建築基準法の数字をもう一度おさらいしておきたいと思う。
150㎡までの店舗は第二種低層何とかから建てられるとか。
カラオケボックスは第二種住宅とか。

低層があるかどうかで、また違ってたりするんだよね。(^_^;)
第1種住宅と第二種はどういうイメージで違うのかも分からないで丸暗記。


今、開発許可と、事後届出の平方メートルがぐじゃぐじゃになっているので、もう一度読み直さねば。
ほんと、こんなレベルです。今の私は。
2000㎡?3000㎡?準都市計画??

ここの所、見切も好調で冷蔵庫は半額もので埋まってます。



レンコンの下に敷いてるのはバンバンジー炒飯。

一昨日のバンバンジーが残ってたけど、そのまま食べるのも何なんで炒飯風混ぜながら火を通してみました。^^;
レタスもバンバンジーのレタスそのままです。

味はバンバンジーのたれのまま、鶏がらスープとしょうゆとオイスターソースで。


クックドゥ(二つに分かれてない方の)マーボー豆腐。


最近気にいっている「台所の野菜をゆでたらスープの素を入れて弱火で3分」と言う名前のスープの素。
(値段168円ぐらいで2回(2~3人分で)作れるからいいです。)

中華味はうまかったです。
和風は中華に比べるとやや劣ります。
ミネストローネと、チャウダー味(ホワイトシチュー)はまだ試してません。

野菜が消費できるのがうれしいです。
少しは円形の髪も復活するでしょうか。。。
(怖くて患部が見れません)