goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

暑さでだらける一日

2013-07-08 | 巷の話題
昨日は1日中家に居て、本を読んでいた。

ツレと私の『たいへんだ!』育児/細川貂々さん

赤ちゃんの頃って大変で心配だったことしか覚えてないけど、そういえば毎日新しい発見や、新しいカワユサがあったよな。歯が生えてこない時期もかわいかったし、前歯だけ生えてきた頃もかわいかったし、小学生になって歯が抜けた頃もかわいかった。

昼になってkekeが「何か食べるものない~?」と言って来た時、ちょうどいいところだったので、そばをゆでるだけ、かき揚げを買ってきてもらった。

アッコにおまかせを見ていたら、安藤ミキちゃんの話題になっていた。
好意的な言われ方に(私には)感じられなかったので、驚いた。

「なんで今さら公表したんでしょうねぇ?」

私は保育園や学校に上がるにつれ、いつまでも隠し通せるものではないし、そしてスキャンダルみたいにあること無いこと言われるよりも、信頼できる場所で自分で公表したかったんだろうな、と勝手に思っていた。産む前にあれこれ言われると、精神的に参ってお腹の赤ちゃんまでもが影響されそうでイヤだから、今まで黙っていたんだろうな、とも思っていた。
相手の男に「養育費払え」と言うわけでもないし(言ってもよいと思うけど)、オリンピックも出たくても出れるとは限らない。これから思うにいかないこともあるだろう。
でも自分で育てると決めたのだ。


それからは、たかぎなおこさんの本を4冊読む。
こちらも漫画エッセーである。
1人暮らしのエピソードや、海外で働く日本女性の話である。


kekeが「暑いから扇風機を出したい」と言ってきた。

あぁほんとに暑い。
「あるけど、ここなんだよ。」と私は戸棚を指さす。
本来なら、でかいビニール袋をかけて、どっかの隅っこに放置してあるだけの扇風機が、去年秋に思いっきり部屋を掃除したのだな、その時にバラして戸棚にしまいこんでしまったのだ。

去年の10月に何を血迷ったか突如部屋を片付けた。
要らないと思われるものをどんどん捨てた。
冬物はまだ良かった。要らないかどうか判断しかねたのだ。

夏物は「もういいだろう」「買えばいいだろう」と思ってどんどん捨てた。
だから家で着る服が無い。
もともとボロ着だから良いのだけど、ボロになるまで着るほど重宝していたのだ。
扇風機もだから、バラしてしまいこんだ。

暑くてもうそれを組み立てる気がしない。
「ここにあるからやってくれ。」と言うと、説明書がないと分からないといい、「そんな幾つもないんだから、分かるよ」と言うが、たしかにはめる順番を忘れている。どうして説明書を一緒にしておかないのだとkeke怒る。説明書を探す。

夕方近くに、kekeは寝始める。
「これから夕飯作るって言うのに」と思ったが、自分も今日はさっき昼寝していたのだ。何も言えない。

家にある粉でピザを焼き、あんかけ焼きそばを炒めた。
最近使っている砂糖はグラニュー糖である。
kekeがいつしかチョコレートケーキを焼こうとして買ってきた。結局焼かなかったんだけど。
その時の粉とグラニュー糖がもったいなくて使っているのだ。

あんかけ焼きそばにグラニュー糖はどうかなぁと思って、少なめにした。
でも私の舌では違いが分からないようだ。

1人晩酌。
よく考えたら今日のkekeとの会話はこの二つだけ。
私、一日何をしてたんだろう。