きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

今日の晩ご飯(サーモンのエスカベーシュ)・・・・と負けたカブトムシ

2016-09-21 | ぶきっちょさんの家事一般
やっと車の修理も終わり、へこんだ所が直ってきました。(^_^;)
(モコではなく、会社の方の車です。)
修理費も会社で出してくれたようで、減給を心配していた私もホッとしました。。。

これからは自分の車で動きたいと思い、そう言ったのですが・・・
「自分の車?気にしなくていいよ、これからも使っていいから。」という予想外の回答が。。。
(WHY?)


えぇぇ~・・・(+o+)

もうほんとにトラウマですよ。。。

今まで車・車・車・・車大好きだった私なのに・・・初めて乗りたくない~
車も大きいし、バックするのが怖くて怖くて。
ハンドルを握っても、体が固まる。。。

でも、最初の頃は本当はこうだったんだよね。。。(+o+)
毎日緊張しながら乗ってたんだっけ。

でも凹みます。

カブトムシも(急に話が変わりますが)、A、B、C、Dの4匹のカブトムシがいて、A対B、C対Dで勝った者同士と決勝戦を行わせるそうです。
例えば、A対BでAが勝ち、C対DでCが勝ち → A対Cで決勝戦。

そこでAが勝って優勝とすると、負けたCのカブトムシは自信をなくして、次にもう1度Dと戦っても負けてしまうそうです。それだけ自信というのは大切なことのようです。
(カブトムシではなくてカマキリとか違う虫だったかもしれませんが、本当にそういう実験結果があるそうですよ。)←竹内久美子さんの本より

これからは自分の車で・・と宣言したかったつもりが、ヤブヘビになり、逆に乗らなくてはならなくなりました。

でも軽より、大きくてしっかりした普通車の方が体には安全なのかも・・・軽で高速を走るって、ちょっと危なかったのかも・・・(そんな思いもチラッとよぎったりして)

そういう時に限って、見積を届けたり、図面のコピーをお願いしに行ったり・・・車を使う用事が多かったりで、午後からストレスで(?)子宮が痛くなりました。
でも、またカブトムシのように自信を取り戻したいと思います。
それには何より慎重運転です。ハイ。


昨日の晩ご飯。
甘酢きゅうり(右上)、お味噌汁(左下)、アジの南蛮漬け(右下)。

そして左上の新作品。

サーモンのエスカベーシュなるものです。
きょうの料理9月号の塩田ノアさんの料理ですが、NHKのホームページに載ってないので、材料&作り方はこちらを参考に。

冷蔵庫にひからびたレモンがあったので、どうにか使おうと、これを作ってみた。(ワインビネガーの代わりに寿司酢で代用)
南蛮漬けにレモンとローリエ???どんな味なんだろう?と思ってやってみたら、おいしくてビックリしました。(^_^;)レモンがまだ残っているので、近々もう1度作ろうと思います。(食べたのはその日ではなく作った翌日です。)保存も2~3日できるそうなので、1匹だけではなく今度は鮭2~3匹で作りたいです。