今日は少し料理をしてみました。
左側は朝作った野菜の揚げびたし(さつまいもは初めて)、右側は昨日作った野菜のあんかけ。(ラーメン乗せ用)
午前中に作ったミートソース。
ひき肉と野菜やニンニクのみじん切りを炒めて、皮をむいたトマトを4等分しながら入れ、ほとんどトマトの水分で煮込みました。(みじん切り野菜を炒めた後で少々小麦粉も降る)、味付けは塩コショウ、コンソメ顆粒、ケチャップで、オレガノとバジル(小瓶でスーパーでよく売ってるやつ)。
ミートソースの味は薄味でしたが、パスタをゆでるのにかなり塩を入れたので、パスタに味がついていてまあまあ私にはおいしかった。
参考にしたのはこちらだが、バター入れてない、ホールトマトではなくて生トマト、トマトペースト入れてません。。。
夕方にはポテトサラダ。今回もちょっと甘口だったかも。
ちなみに参考レシピはこちらです。
先週の朝、冷蔵庫に何も飲むものがなくて、(水でいいか~)と水道をひねりながら・・・(そう言えば香典返しのお茶っ葉があったかも)と思って、それでお茶を入れることにした。(解説をすると、我が家ではお湯を沸かしてお茶を入れるという習慣がありません。いつもペットボトルで飲んでいるのです。)
ヤカンが無いので鍋でお湯を沸かし、急須にお茶の葉を入れ、お茶を入れてみると・・・・おいしい。。。
お茶の色もきれいな緑色。。。鍋にお湯を沸かすぐらいの手間ならこれでいいなぁ~と思って、その日からお茶を朝入れるようになった。
香典返しのお茶っ葉、まだあったような気がして、探すと同じように最初にちょっと使ったきりになっているものが、あと二つもあった。一つは賞味期限が1年半前で(開封済みだしどうかなぁ)と思ったが、今日はその古いお茶っ葉を使って入れてみた。すると、色はイマイチだし、味もかなり落ちることが分かった。
お茶の葉も、やはり新鮮さがものを言うらしい。
50代も半ばで、やっとそんな事を知ったのかと言うのがちょっと恥ずかしい・・・が、明日はお茶の葉をまた買っておこうと思う。
土曜の朝
2019-06-22 | 日記
今日は電気点検の予定。
電気屋さんが来るちょっと前に、バナナヨーグルトを食べようとしたら、ヨーグルトが無くて慌てて買いに出かけた。
土曜の午前中にフラフラ家を出ると、土曜の朝の風景がそこにある。
スーパーはまだ時間が早くて、人もまばらなのに商品はぎっちり揃っていて、どれも新鮮。(いつも来るのが夜だからな・・・)
これから買われようとしているイキイキとした魚達。
日曜日の朝とはまた違って、学生も歩いている。
どこか、動いている。だけどどこかゆるくて明るい。
土曜の朝。
今日は午前中ずっと待っているつもりだったから、料理でもしようと思ってたんだ。
ちょっと拍子抜け。
今日は何をしようか。
少しは散歩もしないとなぁ。
たまには何も考えないでぼ~っとしてみようか。