夜に買い物に出かけると、鯛の切り身が半額だった。
鯛の切り身が半額とは珍しいので、買って帰ってきた・・・・が、鯛はどう食べれば良いのだろう?(滅多に買わないので分からない)
ケンタロウさんの料理の本(ケンタロウ1003レシピ)の鯛のページには、和風や中華風の煮物が書いてある・・・・
(う~ん・・・煮物かぁ(-_-;))←魚の煮物がそれほど好きでない
よし!面倒くさいからチャーハンにしちゃおう!と思って、オリジナルの鯛を使った洋風チャーハン~~
・ニンジンをさいの目切りにして、軽くゆでる。
・冷蔵庫にある野菜をみじん切り。(今回はゆでてあるブロッコリーの茎、玉ネギ)
・鯛をオリーブオイルで裏表焼いて、ほぐす。
・上で使ったフライパンに残りご飯を入れて炒め始め、鯛、みじん切りの野菜、コーンを次々に投入して、炒める。
・塩やコショー、ハーブソルト、コンソメ、醤油とかで適当に味付け。。。(今回塩を入れすぎたのでコンソメは入れなかった)
そしてできました。
あまりおいそうでないので、小さめな写真で。(^_^;)
そしてお味は・・・・・・。
う~ん・・・・・・(-_-;)・・・・
ノーマルに和風の醤油で「和風混ぜご飯風」にすれば良かったかも?
でも、鯛の味がまんべん無く行き渡り・・・鯛好きの私にはこの味付けでもおいしくいただけました。(^o^)ノ
鯛の切り身が半額ということは滅多にないのですが・・・今度半額の鯛を見つけたら、鯛弁当の「でんぶ」を作ってみようかな。
鯛弁当というのは、昔、子供の頃家族で伊豆や熱海方面に旅行にいくたびに、途中で駅弁を買って食べたんです。私は好き嫌いが多かったので、いつも野菜が入っていない「鯛弁当」を買ってもらっていたんですよね。
それは鯛を甘辛醤油で、でんぶにして、それが味付けご飯の上に乗っている・・・・そういうお弁当だったんです。
あの鯛の弁当、どこかで売っていたらもう一度食べてみたいなぁ。。。。
今日はいなり&焼きそば弁当です。